【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え!

こんにちわ!

踊りながらバックパック旅ブロガーのマサと申します😆!

最近9時まで寝ているので、もう少し早く起きようかなと思っています!

 

 

今日はハノイ発祥の伝統芸能、『タンロン水上人形劇』について料金や上映時間、チケットの買い方、オススメの席などをお伝えしようと思います😄

 

 

そして、『ハノイ 観光』でグーグル検索したら確実に上位に出てくる人気のアクティビティがこの『タンロン水上人形劇』、、、

 

 

僕の予想なんですが、

みなさん思ってることは同じやと思うんですね😊

 

 

 

人形劇って、、

これ、ほんまにおもしろいん???

 

 

口に出しては言わないだろうけど、ちょっとみなさん不安なんじゃないでしょうか?

ということで、タンロン水上人形劇の見どころに関してもしっかりお伝えしていければなと思っております😄

 

 

タンロン水上人形劇とは

ベトナムのハノイが発祥の伝統芸で、水上で人形を操り、昔の農村の暮らしや生きる教訓などを表現した人形劇です!

すべてベトナム語で話されますが、コミカルな動きと表現力で、外国人観光客にも非常に有名な観光スポットになっています!

 

イメージとしては、ひょっこりひょうたん島の人形劇を思い浮かべていただければ良いです😊

 

場所はホアンキエム湖の北側にあるので、ロケーションも良いですね!

 

チケットの買い方や時間や料金などの詳細情報

 

チケットの買い方

チケットの買い方はすごくシンプルです!

映画館と一緒で、劇場の入り口の窓口で好きな時間帯の好きな席を購入すれば良いだけ!

タンロン水上人形劇場のロケーションはかなり良いため、多くの方が近辺に宿をとっていると思うので、わざわざネットやツアー予約しなくても、ドロップインでチケットを買うことができます!

 

僕も予約せず、空いた時間に直接会場まで行き、チケットを購入しました。観光隙間時間に買っておくのも手だと思います。

 

 

上映スケジュール

上映スケジュールはチケット売り場の上にパネルがあるので確認しておきましょう♪

縦軸が曜日で、横軸が上映開始時間を表しています!

1日の公演回数:5回
1回の公演時間:50分程度

 

料金設定

料金は席によって異なります!タイプ1〜3に分かれており、タイプ1が前側で、タイプ3が後ろ側になります。

タイプ1:200,000ドン(1000円くらい)
タイプ2:150,000ドン(750円くらい)
タイプ3:100,000ドン(500円くらい)

 

僕は、前過ぎても首が疲れるんじゃないかと考えてタイプ2を選択!これが吉と出るか凶と出るか!

 

 

タンロン水上人形劇の見どころ

さあ、いよいよ問題の所ですね!

人形劇のどこが面白いのか書いていきます!

 

日本語のパンフレットによると演目は以下のようです⬇️

  1. 伝統的な楽器の独奏、合奏
  2. テウさんの司会
  3. お祭りの旗をあげる
  4. 龍の踊り
  5. 水牛の腰に座りながら笛をふく牧童
  6. 耕し、水取り出し等の農作業
  7. 蛙の釣り
  8. 家鴨を取るフォックスを戦う
  9. 魚釣り
  10. 試験を高いポジションにて合格したものは故郷に戻って祖先に感謝する
  11. 子供は水の中に遊ぶ
  12. 鳥の踊り
  13. Le Loi王様は舟にて遊ぶ
  14. 舟レッシング 
  15. ライオンの踊り
  16. 八仙人の踊り
  17. 龍・狸・亀・鳳凰の踊り

微妙に日本語が間違っていて「何これ?」って部分もありますね😅

ちなみにこれらの演目は短編になっており、それぞれの物語がつながってるわけではないので、歯切れよくサクッと観れます!

 

 

ということで僕の席はこのあたり!タイプ2だとけっこう後ろ目です😭

 

それではお待ちかね!

タンロン水上人形劇がおもしろいかどうか書きますね!

 

 

結論から言うと、

面白いところもあるし、退屈だなと思うところもあるっていうのが素直な感想です!

 

なので、今回はハノイ観光が控えている方に少しでも魅力をお伝えするために、僕がおもしろいと感じたところだけをチラっとご紹介します!

(※ぜんぶしゃべっちゃうとネタバレになってしまうのでチラっとしか言いません!)

 

ベトナム民謡の演奏

このとき人形は出てこず、楽器のみの演奏ですが、ベトナムの音楽を初めて聞いたので普通に楽しかったです😊

 

竜の踊り

竜の踊りは僕が一番好きな演目でした!竜が綺麗に舞うし、火を吹いたりして演出も楽しいです♪

 

 

魚釣り

コミカルな動きや、ちょっとクスっと笑ってしまう演目が多いタンロン水上人形劇ですが、中でも魚釣りはいちばんコミカルなものでした😆人形どうしの連携パフォーマンスも圧巻です!

 

 

フィナーレ

最後めっちゃでっかい人形出てきた!

と思ったら本物の人間でした!笑

 

最後はリズムに合わせて手拍子で人形を操っていた人たちが出てきてくれます。

 

僕ね!最後まで考えてたんですよ!水の上の人形でどうやって操るんだろうって😟

「まさか水の中に入って操ってるんじゃないだろうな〜。いやそんなことしたら皮膚フヤフヤなるやん!それはちゃうな〜。」って!

 

そしたら、ほんまに水の中入って操縦してたんですね!50分も!!それは普通にすごいなと圧巻でした😆!

 

 

 

タンロン水上人形劇を見る上での注意点やポイント

タンロン水上人形劇を見る上で僕が気づいたことがあります!楽しめるかどうか影響してくるポイントだと思うので、しっかりチェックしてください😊

 

座席は前の方が良い

僕は今回タイプ2の席を取ったんですが、前のお客さんの頭が少し邪魔で見にくかったです!というのも劇場の傾斜がけっこう緩やかなので、前の人がでかいと視界に入ってきちゃうんですよね😅

映画館のようにスクリーンを見上げることはないので、前の席になっても首を痛めたりすることはありません!

 

ミュージアムが好きな人は楽しめる

やっぱりベトナム語だけなので内容は理解できないですし、映画のように映像があるわけでもない人形劇を楽しめるかどうかは、やっぱりその人の興味次第になってくるのかなと思います。

個人的に歴史やアートの美術館を楽しめる方は、この人形劇を見ても十分楽しめるんじゃないかと思ってます!

 

ツアーを組んでみる

今回ぼくは個人で来ましたが、やっぱり知識や情報をあらかじめ頭に入れていた方が楽しさが倍増すると思うんですね😊
もし日本語ガイドツアーなどに申し込むなら、もっと詳細な情報を教えてもらえると思うので、楽しみも倍増すると思います!
ハノイを最強に満喫したい方はツアーも検討してみてはいかがでしょうか??

 

 

感想

ネットでは賛否両論あるタンロン水上人形劇でしたが、僕は見れてよかったなって思ってます!僕は旅することで、その土地の歴史や生活スタイルなどを見ることが目的の1つなので、新たな経験ができてとてもよかったです♪

 

絵はがきももらえたしね〜😆

 

 

ではでは♪またお会いしましょう😊

ジャラジャラ〜♪

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。