あいつの言ってること、まじで胡散臭いな〜!
そんなこといっぱいありますね!
みなさん、オレオレ詐欺には気をつけましょうね😊♪
マサです!
今日は動物を使った英語フレーズで「胡散臭い」ってどう言えばいいのかご紹介します!
クサそうな2種類の生き物を使えばいいのでイメージしやすいですよ〜😆
fishy
“fishy”は魚”fish”に”y”をつけて形容詞にしたものです。
通常使う場合は、
It smells fishy.
(魚くさいね。)
なんて使い方ができますよね!
でもfishyにはそれとは別に、
oddやsuspiciousのような『妙な』とか『胡散臭い』、『疑わしい』なんて意味で使われることもあります!
魚に悪気はないんですが、fishyが『胡散臭い』って言われてすんなり入ってきますね!
例文:
Do you think it’s true? That sounds fishy! It must be Oreoresagi
(それ信じてるの?なんか怪しいよ!絶対オレオレ詐欺だって!!)
smell a rat
直訳すると、「ねずみを臭う」ですが、“smell a rat “で『うさんくさい』とか『怪しいぞって思う』という意味があります!ねずみも臭そうだし、なんかイメージ湧きやすい表現ですよね!
日本語でも何か疑ってるとき『なんか臭うぞ!』って言いますもんね。
例:I asked my brothers not to tell my parents that I went out, but I could smell a rat as soon as I opened door.
(兄弟たちに僕が外出するのを親に言わないでくれよって頼んだんだ。でも、ドアを開けてすぐになんか怪しいなって思ったんだ)
これね。たぶんチクられるやつですね!あとで親にこっぴどく怒られるやつです!笑。
いや〜今回も胡散臭かったですね〜♪
ということで、なんか怪しいな〜って思ったら魚とねずみで表現してみましょう😊

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日