こんにちは。
サイヤ人の王子、ベジータです!
いや、少し違うな!俺はスーパーベジータだ!
自分の名前にスーパー付けちゃうとかやばいですよね!
改めましてこんにちは。マサです!
はい!
今日はものすごく簡単で、ものすごく使えて、且つベジータさんやピッコロさんが良く言ってそうなフレーズ、It can’t be…をご紹介します!
もしあなたが、日常生活において、
「俺の役回りってベジータやな」とか、
「俺の人生ってピッコロやん」
って感じている方には使い勝手がいいので、ぜひ学んでいってください!
まず、ドラゴンボールが分からない人のために、ベジータさんやピッコロさんがどんなキャラなのかを把握してみましょう!
ピッコロさん

地球侵略を計画した魔人。緑色をしている。最初は悟空とライバルだったが、途中から味方になる。最初は実力があったが、途中から面倒を見てきた悟飯や悟天、トランクスに実力を抜かれ、晩年は彼らの世話係という戦力外的な存在に!
(詳しいピッコロさんの解説は本文の最後に)
ベジータさん

惑星ベジータの王子。サイヤ人の中では超がつくほどエリートの出身で、自身も強くなるため努力されているが、その実力を過信しすぎているせいですぐ調子に乗っちゃうため、パワーアップした敵に頻繁にボコボコにされる。かませ役に回ることが多い。
(※詳しいベジータさんの解説は本文の最後に)
彼らに共通点は、毎回ケタ違いに強い敵に遭遇しまい、「なんて強さだ!」と度肝を抜かれてしまうのが多いことです!
そこで、そんな彼らがしゃべってそうな英語フレーズが、
It can’t be…
これは、
「バ、バカな!そんなことが(あるわけない)!!?」
という意味になります!
ベジータVS人造人間18号戦では、ベジータが18号に対し、「本気を出した方がいいぞ。後悔することになる。」とはじめは余裕をぶっこいていましたが、実はめっちゃ強かった18号にボコボコにされ、
そのとき発した言葉が、
It can’t be….(バ、バカな)
ってあれ?このときは発言する間もなく、あっさりやられちゃいましたね。笑。
ということでIt can’t be(バ、バカな!)でした。
友達が宝くじ1億当たったとか、何か驚くような出来事が起きたときにはもちろん、もっと冷静な感じで「そんなわけないじゃん」っていう場面でも使えますのでいろいろ試してみてください!
はい!それではいちよー文法も確認しますね。
まず助動詞の”can”ですが、文法用語では “可能性を示すcan”とも言われています。カンタンにいうと「〜するはずだ」と訳すcanです。
It can’t beはその否定形なので「〜のはずがない」、つまり「マジでありえない」となるわけです。
It can’t beだけでももちろん使えますが、形容詞などを追加し、It can’t be possible.(バ、バカな!不可能だ!)とか、It can’t be happened.(バ、バカな!ありえない!)とか、It can’t be true.(バ、バカな!そんなの本当なものか!)とかでも使えそうですね♪
※サクッと分かるピッコロさん:
ピッコロさんは最初、地球を侵略してきた悪者でした。
天下一舞踏会で悟空と戦ったときは悟空とほぼ同等の強さでライバルのような関係になりました。
その後ベジータ編では悟空と共闘してラディッツを倒したくらい信頼されるパートナーになっていました。このときから悟空の子どもである悟飯の世話役をしていました。
フリーザ編ではネイルと同化してパワーアップ。第2形態のフリーザと同等のパワーを得ています。実際に同化後に「勝てる!誰にも負ける気がしない」とまで言っています。
さらにセル編では神様と融合しもっとパワーアップ!このときは「神でもピッコロでもない、名を忘れてしまったただのナメック星人さ」とめっちゃキザなセリフを吐いています。
しかし、そんなクサい発言をしたにもかかわらず、さらに強くなったフリーザやセルに結局かなわず、中途半端に破れていしまいます。とくにセル編では今まで面倒を見ていた悟飯にも実力を抜かれるという事態に。
魔人ブウ編ではベジータの子であるトランクスと悟空の第二子である悟天よりも実力は劣り、晩年は彼らの教育係にまで身を落とすことになります。
※サクッと分かるベジータさん:
ベジータは惑星ベジータで王子として生まれたサイヤ人のエリートです。最初、地球侵略を目論みますが悟空にやられてしまいます。
フリーザ編では、フリーザを倒すという共通の目的もあり、悟空たちと共闘します。途中何度か瀕死しますが、死に直面すると強くなるサイヤ人の性質からパワーアップし、「もし俺の戦闘値を見たら、貴様は泣いてこの場を逃げ出すだろうぜ!」とフリーザさんに啖呵を切っています!が、完全体フリーザの足元にも及ばず、瞬殺されます。
セル編のときには、劣勢の第二形態セルから「ただのベジータだろう」と言われ、「違うな!俺はスーパーベジータだ」と息巻いていますが、完全体になったセルにあっさりやられてしまいます。
いつも修行して強くなるんですが、あと一歩というところでカカロットや敵に勝てない運命なのです。
でもね。僕は面倒見がよくてやさしいピッコロさんも、プライドはあるけど本当は努力家なベジータさんも大好きです。

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日