日本とカナダってほんまに感覚が違いますよね。
どうも、宇宙最速の男、マサです。

僕がカナダに初めて渡ってきたとき、海外の右も左もわからなくてドキドキしっぱなしでした。感動したり、戸惑ったり、驚いたり、本当いろんなことがありました。
今日はそんな、日本と違いすぎて困惑したけど逆に笑えた!っていう当時の僕の体験についてお話しします!
日本の常識ってほんまに日本だけのものなんだな〜っていうのを痛切に感じさせられた出来事なので、海外生活をこれから始めようという皆様の助けになればいいな〜って思ってます!
バスが来ない!

バスが遅れるとかじゃなく、バスが来ないときがあります!時刻表にもがっつり書いてあるのに、一向に来ません!笑。おかげで学校に行くときに1時間も余分にバスを待ち続けたりしたことがいっぱいあります。
また、運良くバスが来たとしても、車内が満員のときは、止まらずに走り去ったりもすることも!
あと、バスに乗ってたら車内アナウンスで、
『眠いのでコーヒー買ってくる。ちょっと待ってて』
ってバスを止められたこともあります!笑
最高かよ!自由すぎでしょ!!
洗濯機が壊れても放置!

語学学校に通ってるとき、学生寮に住んでいました。そのとき洗濯機が壊れたので、学校に問い合わせると、
『わかりました。今日の昼には業者を呼んで直します』
とのこと。
業者がやってきて洗濯機を取り替えてくれたのは10日後でした。
その間ずっと手洗い!この時代に手洗いとは!!

新品の洗濯機が来た時は全員でパーティーでしたね!
他にも、駅でエスカレーターの工事してるときは、2週間くらい運転が止まるので、やっぱり皆んなゆったりしてるんやろな〜。
すぐライターを貸してもらおうとする
(Phone by Jeremy Paige)
町を歩いていると、『タバコくれ!』と尋ねられることがあります。タバコが高いからでしょうけど、同じくらいの頻度で『ライター貸してくれ』と聞かれることがあります。タバコ持ってるのにライター持ってない奴の率が高すぎ!なんで?笑
あと、たまに『お金ちょうだい!』って言われることあります。いつもは無視するんですけど、ある日、
『なんで?』
って僕が聞き返すと、
『おなかが減っているからだよ』
と普通に返事されました。
いや、まあたしかに理由を聞いたのは僕だけどね。。。
長蛇の列も気にしないレジ

スーパーのレジでも、カフェのレジでも、リカーショップでも、お客さんの列がそこそこ長くても、店員さんはお客さんとおしゃべりしっぱなし。お客さんもそれが普通だよねって感じの雰囲気!
これ、
最高だと思いました!
もちろん、バンクーバーでも時と場合によりますけど、
これ、最高っす!
日本だったら、少しコンビニで並んだだけでイライラする人もいるし、店員さんも仕事に追われる日々なんて、そんな常識ここにはありませんでした!
並ぶの怒るくらいならコンビニ来んなよって感じですけどね。
僕も英語が話したくて会話に混ざってました!
日常のたわいもない会話なんて、どこだってできるんだぜ!
トイレの紙は流さない

カナダ来るまで海外経験が乏しかった僕。人生30年間ずっとトイレットペーパーって流せるもんだと思ってたんです!
いつもどおりトイレットペーパーを学校のトイレに流してたら、どんどん水が逆流してくるんで、最初は何が起こったか分からなかったです。
で、5秒くらい経ってようやく、
「お!やっべ!詰まった!?」
ってなりました。生まれて初めてすっぽん使ってギリギリ(いや、少しアウトだ)洪水を防ぐことができました!
本来はトイレの隣にゴミ箱みたいなんがあるので、それに使用済の紙を入れていくんですけど、当時の僕はぜんぜん理解できず、、
めっちゃ美人の友達に、
『ケツ拭いたトイレットペーパーはどのタイミングからゴミ箱に入れてるの?初めから?それだったら下痢のときヤバいよね?そんなときどうしてんの?』
ってこれめっちゃセクハラよな?
ごめんなさいチェルシー!
※こちらが被害に合ったチェルシーさん

はじめのころはドキドキしっぱなし、失敗ばっかりでしたが、
そんなカナダ、やっぱりめちゃめちゃ好きです。

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日