ノリだけで行く!ガチンコしまなみ海道サイクリング。〜前編〜!!

どーも!

高齢化が進み、今はほとんど活動していないブレイクダンスクルー、UNCLE81です。

※左からケースケ、ゆーじ、マサ(本ブログのライター)

 

 

もうみんなおっさんになってきたので、今日は運動不足解消という名目で、『しまなみ海道』を自転車で旅してきます♪

 

ちなみに、、、、

しまなみ海道は広島県と愛媛県の間にある瀬戸内の島々をつなぐ道であり、サイクリングの聖地としても知られています。近年では外国からもサイクリングに来る観光客が増えてきているんです。

 

 

今回はこんな感じで広島の尾道から愛媛の今治に向けてチャリを漕いでいこうかなと計画しています。

 

 

ということで、自転車童貞の3人が学んだ、しまなみサイクリングの楽しさや気をつけなければならないポイントを余すところなくお伝えしていきます!

 

 

 

まずは腹ごしらえ❤️

腹が減ってはチャリに乗れぬ!ということで、”尾道ラーメン”を食べにいきました!ここ『つたふじ』はミシュランにも載ってるんだってよ!

 

尾道ラーメンとは:

広島県、尾道が誇るご当地ラーメン!魚介系のダシに角がついた太麺がおいしすぎるラーメンです♪

http://vancitykumi.com/2018/05/03/post-2532/

 

 

 

1番大切なこと!それは自転車を借りること!

つーか、そもそも僕たちは自転車を持っていないので、自転車を借りにレンタサイクルに行かないといけません♪

 

写真にある建物“ONOMICHI U2”の中にあるGIANTでレンタルしようと思ったんですが、乗り捨て可能なロードバイクは在庫がなく、クロスバイクは乗り捨てが不可ということで断念!

 

 

ということで、GIANTは諦めて公営のレンタサイクルで借りることにしました。

 

 

 

しかしここでも、、

 

「今ぜんぶ出てるからね〜。だれかが自転車返しに来ない限り、貸せないね」と、、、、

 

 

 

じゃあ返却されるまで待つか、、、、

 

 

 

。。。。。。

 

 

 

・・・・・・・

 

 

 

ぜんぜん自転車が返ってこない!

今は午後2時半。今が1番サイクリングが楽しい時間帯!まだまだみんなが帰ってくるような時間ではないんです!

 

 

これはまずい!ということで、尾道から走って次の目的地となるはずだった『向島』までフェリーで行ってから自転車を借りるという作戦に切り替え!

(乗車賃は100円。たった5分でいける向島)

 

 

公営のレンタサイクルについて豆知識:

公営のレンタサイクルは、尾道〜今治までの各島々に13箇所の拠点があります。そのどこでも自転車を借りたり、返却(乗り捨て)することが可能です。

料金:1000円/日、保証料:1000円/台

http://www.go-shimanami.jp/cycling/rental.html

 

 

で、ようやくギリッギリで借りれた相棒たちがこちら!

実は向島にも在庫がなく、たまたまグッドタイミングで返却されてきたのがこの3台でした!すっげーラッキー♪

 

※みなさんは絶対に事前予約することをオススメします!

 

 

 

海沿いの天国のような爽快さと、鬼のような坂道

自転車を借りてしまえばこっちのもの!海沿いのサイクリングロードをバビューンと進みます!

 

サイクリングロードは尾道から今治まで青色のラインで示されているので、まったく迷うことなく次の島までたどり着けます。

 

 

 

のどか〜な道のり!

70kmもあるので大変かなと思ってたけど、これくらならけっこう余裕!

 

 

 

次の島『因島』に渡るための吊り橋。

あんなちっこいんすね!

 

 

と思っていたら、やはり橋!

近づくとかなりデカイ!

 

 

 

橋の上から見た景色!眺めいいね♪

 

 

 

 

しばらく走り続けたので少し休憩も。

 

 

 

さあ再出発!!!

 

 

 

レモン(?)みかん(?)畑の景色も瀬戸内っぽくていい!

 

 

 

 

シャーーーーー

 

 

 

シャーーーーーーー!!

 

 

 

シャーーーーーーーーーーー!!!

 

 

 

ん?あれは?

 

 

 

人かと思たらカカシ!サイクリング中に目線を感じると思ったらカカシがあった!

ビビって事故るとこやったわ!

 

 

お〜お〜!みんな記念ノートに書いとるわ〜。

こーいうの絶対1人はおるよね!下ネタとか書いてるやつ!

 

 

僕らも書いてみました!UNCLE81。中学生みたい!

 

 

 

それからもう少しで次の島に差し掛かる手前、、、、

 

 

 

あれ?コレひょっこりひょうたん島ですぞ!

実はしまなみ街道の気口島と大三島の間には、ひょっこりひょうたん島のモデルになった島があります!そんなひょっこりを僕らはひょっこり見落とさず、見つけることができましたぞ!

 

 

 

いや〜それにしてもひょっこりしてるな〜♪

 

 

 

 

 

 

ひょっこりしたあとはすぐに広島県最後の橋!これを渡ればもう愛媛県!

この時点でゴールまであと半分くらいまで来てます!

 

 

 

祝!愛媛IN〜!!!!

この線より向こうは愛媛県『大三島』

 

 

 

大三島に来たらまず最初に行かねばならぬ場所があります!

 

 

 

それが、、、

島に入ってすぐの所にあるサイクリングの聖地!

 

 

 

 

そうそう!バイクスタンドにチャリをひっかけてみたかったんですよね!

今日をもって僕たちはサイクリストの仲間入りです!

 

 

記念撮影。シュール!

 

 

 

ということで、しまなみ海道を半分走って足がもうパンパンなので今日は大三島のおしゃれなゲストハウスに泊まります。

本日の旅はここまで。。。

 

 

 

 

冒険の書に記録します、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、みなさんお分かりいただけただろうか。

ここまで楽しそうに書かれてきたしまなみ海道!!

 

 

実は恐怖の写真が載っていたのです!

 

 

 

そう!

 

 

 

 

橋!!

なんで橋かって??

 

 

しまなみ海道は島を結ぶいくつかの橋でつながっています!橋は基本的に山の上から繋げられています!つまり、橋を渡るには山を登らないといけないのです!

 

 

 

この山登りがマジで!!!

 

 

 

めちゃめちゃきつい!

今みなさんが思っている5倍はきつい!

海のイメージが強いため、山の坂道は完全に見落としてました!山を登っては降り、登っては降りを繰り返すところがしまなみ海道のサイクリングの落とし穴なんですね!

 

 

いや〜

恐怖!!!

ですよね。

3つも橋渡るとさすがに疲れる!レモンと休憩!

 

※高低差の情報はこちらのサイトが詳しいです。

http://www.cyclonoie.com/shimanamikaido.php#time

 

 

 

しまなみ海道サイクリング初心者の心得:

①レンタサイクルはあらかじめ予約を!

②坂道の体力を残しておくべき!

③ママチャリでは来るな!

 

 

 

 

1日の最後はこだわりのクラフトビールのお店で!

大三島でめちゃくちゃうまいクラフトビールのお店見つけたんで、酒飲んで寝ます!甘夏を使ったホワイトエールが沁みる!

 

ベーコンもうまっ!

 

 

 

 

サイクリングまとめ:

向島〜大三島までの所要時間:約4時間

進んだ距離:半分くらい

ペース:けっこう必死

飲んだビールの量:7杯

 

 

 

 

では2日目も頑張りましょう!!!

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。