台湾で朝ごはんなら豆漿!定番のお店とフラ〜っと立ち寄ったお店をご紹介♪

台湾に行くと決めたその日からこれだけはどうしても食べてみたいと誓った料理があります!

 

 

それが今回ご紹介する豆漿(トウチャン)です!

 

豆漿(トウチャン)って?

日本じゃあまり聞かれない名前ですが、ざっくり言うと豆乳です!豆乳に具材を入れたり、味付けしたりする料理で、忙しいネイティブ台湾人の間では朝ご飯としてポピュラーです!!

日本じゃ豆乳なんて直接飲むかプリンくらいしかラインナップないやろうから、めちゃめちゃ興奮しますね♪

 

 

 

え?なに?

 

豆乳でテンション上がるのお坊さんくらい?

 

 

 

 

やかましいっ!

 

言いたい気持ちは分かりますが、台湾の豆漿はほんまに美味いんでこの先も読んでってください♪

 

 

1.瑞芳で立ち寄った永和豆漿

僕が人生で初めて食べた豆漿!それは十分(シーフェン)の帰りに寄った、瑞芳駅(ルイフェン)近くの永和豆漿です。

 

 

 

 

おぉ〜!お店の中には豆乳のデッカい釜がいっぱい!

 

 

メニューも豊富なようです♪

 

 

夜まで遊んだせいで腹もだいぶ減っているので、おかず系豆漿の鹹豆漿(シエントウチャン)を注文!

醤油、ラー油、酢で味付けをし、パクチーや油條(ヨウティアオ)と呼ばれる揚げパンが入っています。なるほど!酢が入っているのでおぼろ豆腐みたいになっているんですね♪

 

 

最初から油條(ヨウティアオ)が入っていることを知らず、追加で油條(ヨウティアオ)を注文してしまいました!さすがにこれは重い!!!

油條(ヨウティアオ)も塩味でうまいんだけど、さすがにギトギトで重くなってきた!

 

 

 

おおおおおおお!ミナ姉さん良い食いっぷり!!!

おぬしこそ聞きしに勝る猛将よ!

 

 

このときは知らなかったんだけど、永和豆漿ってチェーン店みたいなもんで台北市内にもあるらしいです♪でもその美味しさはお墨付きなので(僕の)、みなさんも台湾で見かけたら行ってみてください♪

 

 

 

2.甘〜い豆漿は1日の疲れのリラックスに最適です♪

 

 

人生2発目の豆漿は友達から差し入れてもらった甘い豆漿です!

冷たいタイプの豆漿です。多くの店でこのようにテイクアウトできます!

 

 

そして、お供に食べたのは、厚餅蛋夾油條(ホウピンタンチアヨウティアオ)というサンドイッチ!名前がなげぇし、クセがつえぇ!

写真下手すぎて分かりにくいけど、なんと揚げパンの油條をサクサクなパンで挟んだサンドイッチ!つまりは、パンをパンで挟んだもの!!!

 

 

 

果たしてどんな味がするのか!!?

 

 

 

・・・・・・・・

 

 

 

うん!

味はパンです!!

 

 

でもこれが台湾の人にとっては当たり前なんやってよ!!!文化の違いってすごいっすね!

 

 

豆漿を差し入れてくれた台湾のお友達↓

 

 

3.そしてお待ちかねのド定番、阜杭豆漿

ここからが本番ですよ!

 

台湾で豆漿を食べるんなら、絶対にここは押さえておきたいというお店が、阜杭豆漿(フーハンドゥジャン)です!

 

今日はここに朝ごはんを食べに行くのであります!

 

 

阜杭豆漿(フーハンドゥジャン)には、MRT(地下鉄)で。善道寺駅の3番 か6番出口を出るとわかりやすいです!

 

 

 

奥にあるビル『華山市場』の2階が阜杭豆漿(フーハンドゥジャン)です!

うわさによるとめちゃめちゃ並ぶらしいので、はりきって5時半に来ようと思ったら、思いっきり寝坊して9時半になってしまいました!

 

 

 

さぁ!どのくらい行列してるでしょうか!?

 

 

 

 

 

 

 

!!!

なんじゃこりゃ!すっごい人!!

予想以上の人だかりです!

 

お店の外にまで行列!しかも阜杭豆漿は2階にあるんですよ!

気が遠くなるわ!

 

 

ワンポイントアドバイス:

大型連休や週末のときは30分〜1時間の待ち時間は予想していた方がいいかもしれません!

 

 

列に並んでる間ひまなので、厨房を撮影!おぉなんか焼いとる!

 

 

 

店内の風景を撮影!

 

 

 

そしてようやくカウンターで注文!

注文はマクド形式で行います。

 

 

 

で、ついに現れた豆漿はこれ!

これこれ〜😆♪♪

 

 

冰豆漿(ビントウチャン)鹹豆漿(シエントウチャン)の贅沢ダブル!

(※セットメニューではなく、2つ頼んだだけ)

 

 

冰豆漿(ビントウチャン)は甘い味付けで、鹹豆漿(シエントウチャン)はおかずの味付けがしてあるものです!どうしても食べたかったやつキターーーーー!!!

 

 

結論からいうと、どちらも頼んで大正解でした♪

鹹豆漿(シエントウチャン)の方はダシがしっかり効いてて朝からシャキッとするし、冰豆漿(ビントウチャン)はやさしい甘さでリラックスできる感じ♪

 

音楽に例えると、シエンの方が、モーニングジャズって感じで、ビンの方がモーニングボサノバって感じかな。(例えウザっ!)

 

 

いや〜!それにしても並んだ甲斐があった!良き朝や!毎朝こんな朝がいいね!

 

 

ところで今更やけど、豆漿って発音トウチャンなん?それともドウジャン?

 

 

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。