台北からランタンの街シーフェン(十分)へ電車で行く方法

今日はランタン飛ばしで有名な街、十分(シーフェン)に電車で行ってみたいと思います!

 

特に予約とかなにもしていませんが、簡単に行けそうなのでこのブログでシェアしたいと思います!!!

 

 

まずはざっくりと地理を理解しておきましょう♪地理はこんな感じ。台北から右に十分(シーフェン)があります。

 

 

 

 

①TRAに乗って台北から瑞芳(ルイフェン)を目指す!

まずは台北車站から中継地の瑞芳(ルイフェン)に向かいます。乗り物はTRA(台湾鉄路)を使います。

 

台北にはTRAMRTの2つの鉄道があります。
TRAは中距離移動、MRTは市内を走るっていうイメージです。

(※大阪でいうと、市営地下鉄がMRTで京都神戸を繋ぐJR東西線がTRAみたいな感じです。)

 

 

TRAのチケットは券売機で買うことができます。

事前にスケジューリングできている人は事前にネットで時刻表を確認してもよいかも。

台湾鉄路時刻表(日本語版)

台湾鉄路ネット予約

 

ちなみに僕はなんの計画も立ててなかったので、普通車に乗って瑞芳(ルイフェン)まで行きました。でも普通車は満員電車並に混んでいるので、きちんとチケット買って特急で座って行った方がいいですよ。

普悠瑪:76TWD。要予約(指定席のみ。悠遊カード使用不可)
自強:要予約(指定席か立ち乗り)
莒光:要予約(指定席か立ち乗り)
區間快:快速
區間車:各停 49TWD

※一番高くてリッチな普悠瑪區間車の違いはたった100円!しかもちゃんと座れるんなら絶対普悠瑪に乗った方がいいでしょう!

 

しばらく立って1時間弱ゆらゆら揺られてルイフェンに到着

 

 

 

②瑞芳(ルイフェン)から平渓線に乗り換えて十分(シーフェン)へ

ルイフェンについたら平渓線に乗り換えます。券売機で片道20TWDの十份行きを購入します。

一番前の特等席は人気なのですぐ場所が埋まります!特等席を奪取できた、水中ゴーグルをかけた子供が超ドヤ顏しています!

 

あとはおっちら乗ってたら十分(シーフェンに到着です)

注意すべき点は平渓線は1時間に1本しか走ってないこと!

 

 

 

念のため切符の買い方:

基本、電車の乗り方は日本と一緒。券売機で買うだけ。ただし、最新の機械みたいに日本語翻訳みないなのはナシ!!ただ地名さえ分かればなんとかなります。

※こちらは十分(シーフェン)側の券売機。地名の漢字か英語名を覚えておけばなんとかなりそう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。