台北を観光するにあたって完全にノーマークだった場所!
それがここ、中正紀念堂!
十份(シーフェン)に行くまでに少し時間があり、友達がめちゃめちゃオススメするので急遽来てみよう♪となったのです!
MRTの「中正紀念堂」駅の5番出口を出たらすぐなのでアクセスはとても簡単です♪
デカイ広場ですね〜!

僕はなんも知らないので、この場所はただデカイ公園だと思っていました。カップルはいっぱいいるし、ダンサーがたくさん練習しているし、大阪でいうOCAT的なところかと思っていました。(※HUSTLEもここで練習なのだとか)
しかし、どうやらとても歴史的な場所だったのです!
中正紀念堂はなんのための建物?

もともとこの敷地は日本統治時代の軍用地でした。その後、時の政権、蒋介石を追悼するために作られた建物です。かつて毛沢東に負け、中華民国制圧に失敗した蒋介石がこの台湾の地へ逃げてきて、結局は死ぬまで台湾で暮らしたのだとか。ちなみに『中正』っていうのは蒋介石の本名です。
蒋介石ってどんな人?

中正紀念堂の中に入ると蒋介石の銅像があります。彼は椅子に座りながら、中国本土がある方向を見ているらしいです。これは中国奪還をあきらめていなかった意志の現れだったとか。
紀念堂が立ち、お札や硬貨にも描かれている蒋介石。かなり好かれていたのかというと、そうでもないようです。
いきなり中国からやってきて台湾を武力で手に入れようとする蒋介石を台湾の先住民が好むはずもなく、わだかまりはあったようです。特に、そのわだかまりがエスカレートして生じた二・二八事件(台湾人大虐殺)は彼の政権時に起きました。
だったらなおさらお札になったり紀念堂ができたりするのは謎ですよね。台湾の人たちってほんまに蒋介石のこと好きなんかな?
中正紀念堂のデザイン

台湾の国旗にも描かれている太陽のロゴ!これは天井の模様です。
また、八角形作りのこの建物構造は儒教の教えから来ています。(ありがたい漢字が8個あってそれにちなんでるらしいんですが、僕は漢字が苦手なので書きません)
全体的に中国式の建築様式らしく、蒋介石ががっつり中国を意識していたことが見て取れます。
中正紀念堂の見どころ

蒋介石のとなりにあるのは???
ん?人形???
よくできてるな〜。
って当たり前です!これ本物の人間(軍人さん)です。でもガチでフリーズしてて何十分も動かないので人形かな?って思ってしまうくらいです!
ずっと見ててもやっぱり動かない兵隊さん

こっちの兵隊さんはよく動くのに!

でも兵隊さんが動くタイミングがあります!
それはトイレ、、、、
じゃなくて衛兵交代式のとき!
さすがの兵隊さんも交代の時間があります。しかし、普通に「お!おつかれ!今日早番やってんな?」的な交代じゃなく、きっちり行進・整列・敬礼を行うので見応え抜群です!!!
・・・・・・・
いや、見応え抜群らしいです!!!
実は知識がないもんだからちゃんと見れなかった。ちょっとしか見れんかったので、撮影もできてません!なのであんまりドヤ顏ではお伝えできません。泣。ただ僕はこの交代式で初めて兵隊さんが人形じゃなかったことを知りました。
知っておきたい衛兵交代式の時間:
(あとで知った重要な情報。衛兵交代式の時間。みなさんは僕みたいにならないようにしてください。)
・9時〜17時の間、1時間毎に交代。
・最後以外は毎回00分に行われる。最後だけは16:40分
・料金は無料
・交代式の時間近くになると観光客が場所取りを始めるので、場所の確保が大切!
やっぱりこういう歴史的、政治的なスポットは前もって勉強しておく方がいいね♪知識があった方が楽しいし、それに、場合によっては無知なせいで、相手方に失礼なことをしてしまうかもしれない。今回は何事も粗相もなく、ラッキーでした!
それにしてもここは広い!
中正記念堂の前に広がる広い広い自由広場!

それでは恒例の『まささんを探せ』のコーナーです!

はい!正解はここ!簡単でしたね。

今回も粗相がなくて良かったです♪

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日