メキシコ国立人類学博物館!時間がなくても大丈夫!?信じるか信じないかはあなた次第です!

閉館1時間前にギリギリ到着!!!

 

 

今日は地下鉄に乗って国立人類学博物館に来てみました!!

中心部セントロからそこまで遠くない所にあります。

 

埴輪っぽいオブジェが出迎えてくれています。

あ〜人類学って感じ❤

 

入り口はこんな感じ。

(帰りに写真とったので暗め)

 

 

ところでこの博物館、

さすがに有名な博物館とあって、

広い!!

 

1時間で見るのは不可能やな!

と思っていたら、

 

 

受付のお姉さんが、

「もうあと1時間しかないからタダで入っていいよ」

 

 

!!?

 

え?まじで?ラッキー!!!

1時間しかないけど、走ればかなり見れるはず!!!

 

 

国立人類学博物館:

メキシコが誇る世界最大級の考古学博物館!古代メキシコにはかつて、マヤ文明やテオティワカン文明、アステカなど数多くの文明が発展していました。都市伝説や地球のミステリーとかでよく聞く名前ばかりですよね?
ここはそんな文明の歴史や真実を紐解いていくことができる博物館なのです!

信じるか信じないかはあなた次第なのです!

※ちなみに僕の人類学の知識は、歴史の教科書1ページ目で習うアウストラロピテクスが僕ら人間の祖先というくらいしか知りません!

 

 

さあ、残り時間60分です!

1階だけでも12の文明の部屋がありますが、マジで時間がないので見たいものから見る作戦でいきます!

 

まずはマヤ文明の部屋!

ユカタン半島に数多く点在した文明です!

ユカタンっていうのは簡単にいうと現在カンクンがある所らへんです。

 

おー!このクランチをやってる体勢の銅像はまさしくチャックモール!!

チチェン・イッツァで見たやつ!生贄の生きた心臓を捧げた台座で、マヤ文明の遺跡では何個か見ることができました!

 

 

遊技場のゴールもあった!チチェンじゃ高いところにありすぎてまじまじと見ることができなかった。

当時のマヤ文明では、ボールを腰で打ち上げ、この輪に入れるという球技が行われていました。その勝敗で生贄が決まったと言われています!

試合で生贄が決まるなんてむちゃくちゃな気もしますね。

 

 

 

そして解読するのが超むずいと言われるマヤ文字!!

 

そのレリーフがたくさん!!!

 

 

こちらの石碑にも!ちょっと薄いけどマヤ文字が!

 

えーっと、なになに?

 

『彼女が  今日も  帰ってきませんでした』

と書いてあります!

 

これは悪い女にひっかかった悲しい童貞くんの日記ですね!哀れです!!

 

 

 

え?ちがうの?

そんなことは描かれていない??

やっぱりね!そうだと思ってたよ!

 

 

 

 

この光は!?

 

パカル王じゃーん!

マヤ文明でもっとも有名な王様で、都市伝説なんかにもひっぱりだこなパカル君

12歳のときから王様で68年もパレンケの土地を統治していた方。

 

実物の石棺は暗くて撮れないけど、石棺に描かれている絵の解説はありました。

これはパカル王が仰向けになって寝ているふうに描かれていると言われていますが、、、

 

 

実は石棺を横から見ると、パカル王が宇宙船を操縦し、宇宙に旅立っているようにも見えるのです。もしかしたら人類が古代から宇宙との交流があったんじゃないですかね?

命名:『おれ、ちょっと宇宙行ってくるわ!』

 

 

 

 

そしてここまでで残り30分!

一度見てきたマヤ文明だけあって楽しみすぎた!!

 

 

 

お次はテオティワカン

ここも一度実物を見た文明だから楽しみです!

 

 

ひときわ存在感がある太陽の円盤!!太陽のピラミッドの前で見つけられた神秘的な円盤です!

真ん中にドクロがあり、てへぺろ的な表情をしております。ちなみに舌は太陽光線を表しているとか。

偉大な物になると、てへぺろ1つ取ってもスケールがデカイですね!!

 

ちなみに実物の太陽のピラミッドはこれ!

神秘的です。

 

 

テオティワカン世代の方々が使っていた石器!これも現場で見せてもらってたやつ!石だけど、ものすごく鋭いナイフだったようです!

 

これが生活風景なのかな。

 

次!

えーっと!誰だったっけこれ?

蛇の人!!

 

 

はい!!時間がないので次行きます!

残り15分

 

 

アステカ文明

アステカ文明で外せないのはやっぱりアステカカレンダーでしょー!!!

当時の王様がマヤ暦に影響を受け、作らせたアステカカレンダー!マヤの最先端の天文学が集積された暦で、こちらも都市伝説にひっぱりだこな代物です!!

 

 

アステカカレンダーは暦が描かれているだけでなく、顔の周りに描かれているレリーフがそれぞれの時代を表していると言われています!

 

アステカカレンダーに記された4つの時代:

ジャガーに滅ぼされた第一の時代

風によって滅ぼされた第二の時代

火によって滅ぼされた第三の時代

洪水によって滅ぼされた第四の時代

ということで人間はこれまで4回滅んでいるらしい。

 

ほんまなの?

 

で、僕たちがいるのは真ん中の顔の部分、第5の時代らしいけど、それは2012年12月22日で終焉するとのこと!

 

 

 

ふーん!

 

え?

 

終焉してるやんすでに!

実は第5の時代もすでに終わっており、今は新時代なのだとか!

 

そういえば、世の中にはロボットが出てきたり、AIが出てきたり、人類以外の生命体が次々と出てきてるし、言われてみれば新時代に突入しているのかもしれない!!!

 

この先、人間は地球に必要なのか!!?

いや〜。僕たち人類はどうなってしまうんでしょうね。

 

 

 

 

はい!残り5分

 

 

ほたるの光は鳴ってないけどもどうやら退場しなければならない雰囲気です!

なんてこった!壮大な人類の疑問を1人抱えたまま退場しなければならない!

 

 

いや〜それにしてもすごかった!!

さすが国立人類学博物館!!!

ぜんぜん素人だったけどめちゃくちゃ楽しめました!!!

やっぱり1時間じゃ足りないっす!!!

 

 

モヤモヤするんでもうプロレス見に行ってきます!

http://vancitykumi.com/2018/06/07/post-2861/

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。