【メキシコ】アホでも攻略できるテオティワカンの楽しみ方!

海外の国に出向くとき、観光地としてメジャーなのが、”遺跡” !

 

 

マチュピチュしかり、クフ王のピラミッドしかり、日本の城跡しかり、歴史ある建物、場所は本当に人を魅了してやまないですよね!

 

 

だけどちょっと待ってよ!!

 

 

歴史ある建物って観光地として有名だけど、楽しみ方難しくない?

 

べつにアトラクションがあるわけじゃないし、⚪ッキーマウスとかおらんし。

 

なんとなくは楽しいけど、それってたぶん、日本から遠い遠〜い場所までなんとかやって来た達成感があって、それで楽しいって思ってるだけなんじゃないか!!

 

僕の場合はそうです!!

 

だったらみんなも同じはず!!

 

なんとなく楽しいけど、楽しくないと言われれば楽しくなかったかもって思ってる人も中にはいるはずなんだ!!!

 

 

しかし、そんな人たちを減らしたい!

純粋に遺跡を楽しいと思って欲しい!!

だから今日は無知でアホな僕らがテオティワカンのどこを見て楽しんだのか紹介します!

 

 

 

 

じゃあつべこべ言ってないで入場♪

 

 

 

まず見れるのが、このだだっ広い広場!

もう普通の空き地!楽しいはずがない!

 

だって家の近所にこんな場所があっても絶対テンション上がらんもん!!

 

 

だけど見て!

僕たちはわざわざメキシコまでやってきた!だからアホみたいにしゃげるんです!!!

 

空き地の奥にある階段を登ると、見えてくるのがこのケツァルコアトルの神殿。

ケツァルコアトルというのは農業の神様ということなので、この神殿は豊作を祈願したものなのかな。。

 

 

埋め込まれているレリーフが独特。これぜったい牛魔王!!

 

そっくり!!!

(ドラゴンボール悟空少年時代より)

 

 

そして、そんな牛魔王の神殿の近くには看板が。

生贄のことについて書かれてるらしい。。

 

 

 

ふむふむ。

手を縛られて膝間付いている姿勢の生贄が神殿の下からいっぱい出てきたらそうです!!!!!

 

 

ひぇ〜〜!!!

やっぱ牛魔王怖ぇええええ〜!!!!

 

 

 

 

ところで、素朴な疑問だけど、当時の人たちって生贄になりたかったの?なりたくなかったの?

常識で考えれば、絶対やりたくないけど、生贄は名誉なことだという意見があるのも事実!!

 

 

ここは真相をネイティブメキシカンのアンヘルに聞いてみよう!!!!

 

 

 

アンヘル「生贄なんてなりたいわけねえよ!!他の集落から人を捕まえてきて生贄にしたのさ!そんなの小学生のときに習ったよ!」

 

 

衝撃の事実発覚です!!生贄ってそういうシステムだったのね。そりゃそうだわな。いくら名誉でも死にたくはないわな!

 

 

一つ勉強になりました。

 

 

 

そして、牛魔王神殿の近くではいまだ新たな遺跡を発掘中とのこと。

現在、本当に掘ってる最中で入れない。いや〜夢がある話ですよね。

 

 

ここも掘ったらなんかあるんちゃうか。

(地面を見つめる僕ら)

 

掘ってみようぜ!!

発掘中の僕らに通りがかりの人も興味津々!(右側の人はぜんぜん知らない人です)

 

 

じゃあ、牛魔王の神殿はそこそこに先を進みましょう!次は太陽のピラミッドを目指して北上していきます!

だれかカバン置き忘れてますよ〜(右)。

 

 

道の途中にもパネルが。

どうやらここは人々が生活していたエリアなんですね〜。『こんな生活必需品が出てきたぞ』って書いてあります。スペイン語読めないけど、たぶんそんなことが書いてあります。

 

 

ホッケーやサッカーみたいな遊びが流行ってたみたいです。

 

 

そしてそんなエリアをさらに歩き、トンネルを抜けると、、、、

(テオティワカン遺跡は神殿セクションや住居セクションがこのような小さな塀やトンネル(?)で隔てられているのです。)

 

 

ありました!太陽のピラミッド!!!でっかい!!!

 

 

さぁ登りましょう!!そこにピラミッドがあるのだから!!

 

 

レディたちを置きざりにしてどんどん先に進む野郎たち。

 

 

結構急ですが、

(これは降りてるとこの写真やけど)

 

 

女性でも楽勝で登頂できます!

 

 

 

そして登頂して僕たちは思った。

ここでおにぎり食いたい!

絶対うまいでしょ。

 

 

 

じゃあ、特に太陽のピラミッドについてしゃべれる知識もないんで、次は月のピラミッドにいきましょう!

 

といっても月のピラミッドは太陽のピラミッドと死者の道というので繋がっていて、めちゃめちゃ近くにあるのです。

 

 

 

なのですぐ月のピラミッド発見!!!

チケットと一緒に記念撮影♪

でもこのチケットの写真チチェン・イッツァやからな!マヤ文明のやつやからな!!テオティワカンとは全く別ものやからな!!!アホやな〜笑

 

 

俺も儀式台の上で記念撮影!

(不謹慎じゃなかったことを祈ります!笑)

 

 

 

早く登るよーーー寝んなーーーーー

(自由すぎるメキシコ人)

 

 

 

月のピラミッドは太陽のピラミッドよりも低いのであっという間に登ることができます。

 

 

景色もイイので黄昏ることもできます!

自分に酔いたい方はぜひ!!!

 

 

 

そんなこんなでテオティワカンの楽しみ方終了!

結論:

遺跡って近所の空き地と変わらんけど、みんなでわいわいすれば楽しい!

 

 

じゃあ最後は、奇跡的に撮れたCDジャケ写みたいな写真でお別れです。

※帰りのバス亭めっちゃわかりにくいので乗り過ごさないように注意してください♪

 

http://vancitykumi.com/2018/06/03/post-2832/

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。