ドラマやゲーム、映画などの舞台でたびたび利用される広島県尾道市!
今日はそんな尾道のご紹介♪
風情溢れる坂道やお寺や、レトロなお店立ち並ぶのが尾道です。
でも格式高くて楽しみにくい感じはなく、カジュアルに遊べる街なのでぜひこのブログを参考にしてみてくださいまし!!!
まずは尾道のアクセス方法:
広島駅から山陽本線に乗って1時間半。(1490円)
リッチな方は新幹線で新尾道まで♪
東京大阪から来る場合は、のぞみで岡山(もしくは姫路)まで行き、そこからはこだまに乗って新尾道に行きましょう♪
※新尾道と尾道駅は離れているので路線バスに乗る必要があります
今回、僕らは広島駅から尾道へ!
まず、広島空港から11時5分発のバスに乗って白市駅へ。(15分)
白市駅から11時36分の電車(山陽本線)に乗って尾道駅へ向かいました。
交通機関の本数が少ないのでしっかりスケジューリングするか、の〜んびり行きましょう♪
ほんで尾道に着いてさっそくこんな景色

さすが造船の街、尾道。海と船の景色が楽しめます♪

『はいぱーえこ』はひらがな。
「のどかだな〜」と思っていたら、なにやら倉庫前にバイシクルがたくさん停まっています。さすが、しまなみ街道の出発地、尾道ですね!!かっこいいバイシクルがたくさん♪♪♪

※今、バイシクルって言い方うざいって思ったでしょ?わざとです!
どうやら今日は『DENIM RUN』っていうジーンズとバイシクルのイベントだったようですね。どうりでジーンズ履いてる人多いわけだ!

でね。実はこの奥に見える『県営』って倉庫、実は倉庫じゃないんですよ。今はリニューアルされて『ONOMICHI U2』という、ショップやレストラン、ホテルなどの総合施設になってるんです。

ね?おしゃれでしょ?
店内では瀬戸内、広島のご当地ものがいろいろ揃っています。

もちろん、牡蠣も!

瓶詰め。3種類の味が楽しめます。1個1300円。
ちょっと高いんでしょ?
でも普通ね、牡蠣って加工しすぎるとカッチカチになって小さくなってあんまり美味しくないことってあるじゃないですか?
でもこれは違うんです!!!!めっちゃくちゃプリプリで味も濃厚な牡蠣なのです!!宣伝しても僕にはなんも得ないんですが、ぜひ食べてみて欲しいです!!!
という感じで、U2の雰囲気に酔ったので、調子に乗って1杯頂くことに!

地元の野菜とチーズを使った料理!

いまだかつてこんなにモチモチで塩加減の良いチーズと甘くてすっきりしてるトマトがあったでしょうか!
感動!!!!
じゃあ、お腹もいっぱいになったし、そろそろ街に繰り出しましょうか!!
工房尾道帆布

尾道の商店街を歩いている出会うのが、このお店!
船の帆を作る布を使ってカバンや小物を作っているお店です。
造船の街ならではって感じがしますよね♪


軍手も子供用はかわいいですね。

こんなデカイ機織り機使ってたんか!めっちゃデカイな!

大和湯

こちらも商店街の中にある銭湯!
だけど今は銭湯ではなく、お土産やさん➕カフェになっています。
昔の建物をリニューアルしてるお店って尾道では結構あるんです!内装も銭湯の看板や蛇口があったりしておもしろいです!
ただ、撮影は禁止とのこと!残念!!
では気を取り直して、、、
尾道と言えば、細い細い坂道。

絶景でしょ?
で、
そんなところにあるのん?
儲けでるのん??
というところにあったんです。
ネコの手パン

その名のとおりパン屋さん。
ほっそい坂道を上がったところにあります。
もうほんとに人来るの?って思う場所にあるんですが、たぶん来るんでしょうね。待合のイスが置いてあります。

待ってる時はタワレコばりに音楽を聞いて待つことができます♪
来た時間が遅かったので、パンの種類も少しだけでした。売り場もコンパクトっす!

こんな感じで尾道には、坂道の素敵なお店がいっぱいあります!
他にもこんなお店も♪

こちらのお店は、旦那さんが営む美容院と奥さんが営む帽子屋さんが併設されたお店です。ほんとにおしゃれなお店で気さくな方たちやったから思わず帽子を買ってもうた♪
さて、坂道散歩に疲れたら、下界に降りて甘いものはいかがでしょう!
おやつとやまねこ

プリンがうまい!蜜じゃなくて、鯉の入れ物にシロップが入って着いてくるんですね。この鯉のやつ、醤油以外が入ってるの初めて見たわ!

尾道!
いや〜。尾道っておしゃれでしょ。
次は尾道ラーメン特集します♪

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日