メキシコのケンタッキーでスペイン語で注文してみよう!

今、僕はメキシコ、プエブラにいます。

 

プエブラは歴史的で情緒がある町ですけど、KFC(ケンタッキーフライドチキン)があります。

メキシコ料理が飽きてしまった人やそもそも食べれない人は、ケンタッキーでも

食っとけや!!!!!

 

 

ということで今日はこのKFCで、ファーストフード店で使えるスペイン語を勉強しましょう!!

 

 

Vamos!!!(レッツゴー!!)

 

 

1.for here / to go

ファーストフード店では必ず、『持ち帰りか、ここで食べるか』を尋ねられますよね。これはどの国へ行っても一緒です。

なのでしっかり覚えておきましょうね。

 

まず、for here(ここで食べます)ですが、“para aqui”(パラ アキ)と言えば通じます。”para”は”for”という意味があり、”aqui”は”ここ”という意味あります

 

逆に“to go”(持ち帰ります)“para llevar”(パラ ジェバール)と言います。でもメキシコで聞くとなぜか”パライバ”って聞こえました

 

 

2.ナプキン

あーもうケンタッキー食べてたら手がベタベタ。。。

ナプキン欲しいな〜。

そんなときは、“servilleta por favor”(セルビエンタ ポルファボル)と言えばOKです。ポルファボルはpleaseと言う意味で日本語では『〜ください』ということですね。

 

 

3.水

ぼくがキューバ、メキシコに行ってびっくりしたことは、なんとwater(ウォーター)が通じないということ!

年配の日本人でさえ水という英語は知っているはず!

なのにここメキシコでは通じないことが多々ありました!

 

えー!!!!のどがカラカラなのに水が頼めない〜!!ってことがないようにちゃんと覚えておきましょうね。

水=agua(アグア)

といいます。

 

なんかアクア(aqua)と似てるから簡単に覚えれますね♪

 

 

ちなみにメキシコのケンタッキーでセットメニューを頼むとポテトか何かのソースを選ばせてくれます。その中でサルサソースを選ぶことができるのです。日本にはサルサソースないですよね???(あんまKFC行かへんので分からないんですが)

ここでも日本ではないチキンを楽しむことができました♪

ラッキー!!!!

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。