海外留学する前に済ませておきたい年金のことをまるっとお話

ワシは何歳まで生きるんじゃ〜?

 

年金はもらえるのか〜?

 

心配じゃ〜心配じゃ〜。

 

というお金シロウトのまさです。

 

ただ、楽しい海外生活を行う前にやっておきたい事務手続きはいっぱいあります。免許更新だったり、保険のことだったり、仕事辞められる方は引き継ぎ業務や退職手続きなんてのもありますね。

 

その中でも結構「?」が付きものな年金について今日はお話します。

僕は冒頭でも述べた通り、お金についてはあまり詳しくありません。ですが、日本から離れる以上、何を払うべきなのか、払わなくてよいのか、というのは知っておかないとだいぶ損しそうだったのでいろいろと勉強してみたんです。

 

もちろん、GOOGLEや本だけじゃなくてちゃんと日本年金機構に行っていろいろ質問もしてきました。

 

で、今回は会社を辞めて海外留学される方、さらに学生の方向けの年金のお話です。この方たちは国民年金加入者になりますよね。

 

海外渡航前、行政で海外への転出届けを出す場合、年金の支払い義務がなくなります。なので、年金を支払う必要はないのです

 

ただ、支払うこともできます。(将来できるだけたくさん年金をもらいたいという方もいらっしゃると思うので。)

 

つまり、海外渡航中の国民年金の支払いは任意!!

払うか払わないかは自分次第です。

 

 

で、帰国後、住民票を日本に写した時点から新たに年金支払い義務が発生するのです

 

 

ただし、注意なんですが、任意で渡航中に年金を払い続けるかどうかは、渡航前に決めないといけません。帰国後に海外滞在期間中の年金をまとめて払うとかはできないのです

なので、払うか払わないかはよく考えてきめましょう。

 

しかし、どうしても追加で払いたい方にはまだ方法があります。それは60才〜65才(年金支給前)時点で年金追加支払いしたいと年金機構に相談に行くことで可能になります。

 

遠い未来ですがね。。。

 

 

今日はさっくり年金のお話をしました。

でももっと信頼できるサイトから情報を得たいという方は以下からどうぞ!

http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20140627-02.html

(年金機構のサイトです。)

 

 

※本記事は2017年12月の時点です。

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。