カバーニャ要塞はキューバっぽさが盛りだくさん②

今回もカバーニャ要塞について書きますよ。

前回の記事を確認したい方は下記からどうぞ!

http://vancitykumi.com/2017/07/26/post-1394/

 

カバーニャ要塞の魅力はなにもゲバラの博物館があるからってだけじゃないんですよ。

実は最高の景色を拝むことができるのです。

海を挟んで見るセントロの夕暮れ時とかめっちゃ綺麗ですから!

 

 

あ、でも景色を見る前にカバーニャ要塞がどんな建物なのかを見た方がイメージ上がりますね。

 

そうそう!こんな感じ。こんな感じで小さなドアがずーっと並んでるんです。壁も石で塗り固められたいかにもレトロなスペイン風って感じですよね。

 

で、こういう要塞内を突き抜けると、

 

 

じゃーん!

 

こんなおっしゃれーな景色を一望できるのです。薄暗くなってきているときがなんともオススメです。

向こうの丸っこい屋根がたぶんカピトリオですね。

 

 

今度はキューバの国旗を入れて撮ってみました。小さいですけど、城壁に並ぶ大砲が要塞感を出してますね。

 

セントロの景色を見ながら会話を楽しむカップルたちがちょいちょいいましたよ。いや〜。羨ましい限りです!!

 

そして、極め付けは、カバーニャ要塞からモロ要塞を激写した写真!

 

モロ要塞遠っ!!!

 

手前の緑のジャングルっぽいのが若干じゃまして遠く見えてますが、モロ要塞とカバーニャ要塞はすぐ近くにあるので歩いていけるんです。先端にあるモロ要塞は灯台みたいな形をしてて、雰囲気のある要塞です。そんなモロ要塞をパシャり。

 

ちなみにモロとセントロの両方を写真に入れるとこんな感じ。

左側は華やかな町で、右側はそれを守るための大きな砦。なんか両者が対照的すぎて魅力ある構図ですよね。

 

 

 

え?

 

なんで柄にもなくこんな景色ばっかり撮ってるかだって???

 

そりゃあもちろん夜9時に開かれる大砲イベントまで時間を潰さないといけないからです!!それまでやることがないので、外でゴロゴロしたり、眠ってみたり、のんびりしてみたりしているのです。

(ほとんど何もしてない。。。。)

 

 

カバーニャ要塞では毎晩夜9時から大砲をぶっぱなすイベントが開かれているのです

大砲ってどんな迫力なんやろ?って思いますよね。

せっかくやから僕も見てみようと思ってここに残っているのです。

(大砲イベントの詳しい記事はまた次回書きますね。)

 

 

ちなみに、大砲イベントは見たいけど、景色見てるだけじゃ夜まで待ってられないよって方は、カバーニャ要塞の中にあるお土産やさんを見てみたり、レストランで食事をして過ごしてみてもいいかもしれません♪

 

お土産やさんには、キューバっぽくゲバラが書かれた手帳とか売ってましたよ。これ欲しかった!!

ただお土産やさんは押し売りがすごいので、乗せられて買わないように気をつけましょう。

 

 

強引な押し売りがどうしても嫌な方は、店員の客引きを完全に無視して、他の展示室へ行ってみるのもありです。

 

ゲバラの時代よりも、大砲を使ってた時代よりも、もっとずっとずっと昔に活躍したような石投げ機(武器)みたいなんがあったり、

 

テルマエロマエの時代に出てきそうな盾(防具)を見ることができます。

これらもなんらかの歴史を語っているんでしょうね。

 

しかしこのへんは僕は完全に勉強不足でした。

 

ではでは。そんなこんなでもう日が暮れる!9時だ!

 

ということで次回は大砲イベントについて書きます!

http://vancitykumi.com/2017/08/03/post-1424/

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。