その5:ソルトスプリングならではの本屋さんにも行ってみた。

「なんで本屋さんなんかに行くの?」と言われれば、僕が本屋さんが好きだからですね。
で、やっぱり多かったアート関連の本。しかもなんかどれも表紙がクラシック且つノスタルジックですね(※ん?どゆ意味??本人も何言ってるのか意味不明になってきた。。。)

そしてオーガニックでナチュラルな島だからか自然や農業関連な本も多かったです。
余談ですが、コンビニに置いてある本ってちゃんとマーケティングされて置かれてるって知っていました?だからその土地毎に置かれてる本のジャンルが違うんですって。サラリーマンが多いところはビジネス書が多く置かれていたり、家族用マンション付近のコンビニには子育ての本や主婦層向け雑誌などが多く置かれていたりするんです。じゃあ中学校の近くの地域ではエロ本コーナーが大きいのかもしれません!!!!

ということで本屋を見るとその地域で何が愛されているか、何がベースの町なのかが分かって面白いんです。なので僕は旅先でも本屋に行くのが好きなのです。サンフランシスコのカストロストリートにある本屋はゲイ本が多かったでしょ?
http://vancitykumi.com/2017/04/13/post-638/
予想通りスローライフ関連の本もありました。この島では不動産で売ってる家もTHE自然、スローライフみたいなんばっかりでしたからね。ほんまいいなぁ。

でも石けんもありました。

折り紙の作り方説明書付きです。
その6:有名なカフェを見つけたよ

有名なカフェというのはこのTree House Cafeです。なんで有名なのかちょっと僕は知らなかったんですが、とにかくどのガイドブックにも書いてあります。
ドアもこんなにかわいらしい。

このカフェ、本当にガンジスのど真ん中にあります。外装も目立つため、探すのに苦労することはありません。
ただ申し訳ないです。さっきSalt Spring Coffeeでご飯食べてお腹いっぱいやったし、朝早すぎてあんまり人も入っていなかったので、今回は行くのやめときました。次行きます。でもほんまに有名なカフェみたいですよ。みなさんはぜひお試しあれ。

このカフェは桜の木を使っているらしいです。花が散ったあとに毛虫が大量に発生しないかどうか心配です!
これで僕が回ったガンジスの観光スポットは以上です。次はソルトスプリングに来るなら知っておくべき重要な情報についてお伝えいたします。
以下の記事をどうぞ。
http://vancitykumi.com/2017/05/08/post-1028/

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日
- 1
- 2