フルハウスって覚えてますか?
そうですよ。
サンフランシスコの家族に起こる様々な日常を描いたアメリカの長寿番組ですよね。ざっくりいうとサザエさんの実写且つアメリカバージョンです。

ダニー(父親)とジェシーおいたん、ジョーイ、DJ、ステファニー、ベッキー、ミシェル、コメット、キミーがおりなすエピソードがおもしろくて、小さい頃は学校終わってちょうど家に帰るタイミングだったので、欠かさず見てました。確かうちの実家では夕方5時半放送とかじゃなかったかな〜。
なつかしいな〜。
と、パラパラNetflixでいい映画ないかなー、、、
って探してたら、なんとフラーハウス(フルハウスの比較級ですね。)というドラマがあったんです。フルハウスのときに出演してたDJがシングルマザーになったという設定でやってるんです。全く新しいエピソードや設定もおもしろいんですが、前作のフルハウス時代の話の流れも保ってて、新旧のマッチっていう感じが僕としては最高に感動しました!!!

だって、僕が初めてフルハウスを見たのが10歳として、もう22年経過してるんですよ!
いや〜、みんな大きくなったな〜。
そりゃもう、彼らの親目線ですよね。
そして、今回はそのロケ地に行けるだけ行ってきたのです!!せっかくサンフランシスコに行くんだからここは見なきゃ損でしょうよ!オープニングソングでも口ずさみながら行きましょうよ!!
の、
前に!
まずは実際のオープニング映像を見てみましょう!
と、まあ長いですが、こんな感じのさまざまなロケ地があります。
じゃあ、
さっそくまずは最初のシーン、ゴールデンゲートブリッジから!

言わずと知れたサンフランシスコの名所です。フルハウスを知らない人でもここは知っているんじゃないでしょうか。オープニングムービーでは空撮ですが、僕はヘリコプターもドローンもないので歩いて撮影しました。
この橋ずっと歩くこともできるんです。この辺りは橋しかないので、せっかくやし記念に渡っておくことにしました。往復1時間かかりました!

ここは橋の中腹。中腹からの写真載せてる人少ないからけっこう珍しい写真でしょ?

橋の反対側。一緒に歩いてきてくれた相棒(アディダス)と共に。
ただ、渡ってから言うのもなんですが、渡る前の橋の方が好きだなー。カーブとかカッコイイ!
行き方:
僕はフィーッシャーマンズワーフからゴールデンゲートブリッジまでバスを使ってきました。乗車時間は約30分です。個人的には、フィッシャーマンズワーフからVan Ness Ave & North Point Stのバス停まで歩いて行って、そこから28番バスに乗るのが1番簡単です。直通で橋のふもとまで行ってくれます。
また、サイクリングしている人たちが結構いて、自転車で行くのもアリだなぁと思いました!フィッシャーマンズワーフにレンタルバイク屋さんがたくさんあるので、そこで借りるといいと思いますよ!
今回はゴールデンゲートブリッジのみご紹介したので、あんまりフルハウスっぽくないですが、次回はもっとフルハウス的なスポットをどんどん紹介しますね!

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日