複雑に見えて簡単!?サンフランシスコの乗り物乗り放題!

めーーーーーーーーーーーーーーーーーーっちゃひさしぶりにワードプレスを開いた。。。。。

もともとIT得意じゃないのにこんなにブランクあったらブログの書き方忘れてしまうよ。あとブログのネタもめっちゃたまってるから大忙しです!!!!!!

まあ楽しいからいいんですけどね。

 

こんにちわ。

マサです。

 

今回はサンフランシスコダウンタウン内の交通事情についてお伝えしますね。
その前に以前の記事(サンフランシスコのダウンタウンに行くまで)を知りたい方は以下からご覧ください!

http://vancitykumi.com/2017/02/17/post-514/

 

 

僕はサンフランシスコへ旅立つ前、いろんな方のブログを事前に調べてから行ったんですが、「サンフランシスコは交通手段が多岐にわたっており、ルートもいろいろあるので、複雑ですよー。」ってことがけっこう書いてあったので、まあまあビビってました。笑。

だって道に迷ってぜんぜん観光できなかったら嫌だったので!

この記事が、今現在サンフランシスコへの旅を計画している方にとって、少しでも役に立つことを願って今日はブログを書きますね。

 

まずは、サンフランシスコにはどんな乗り物があるのかをご紹介します!
乗り物図鑑的な感じでごらんください。

 

①ケーブルカー

言わずと知れたサンフランシスコの代名詞、ケーブルカー!!!!観光客の利用がほとんどのようですが、普通に通勤でも使ってる人を見かけました!乗ってるだけでも町並みが見れたり、スリルを味わえたりすので、サンフランシスコに行ったら1度は乗って欲しい乗り物です!僕は15回乗りました!!

けど、これ普通に乗ったら1回につき7ドルかかるんですよね。もちろんアメリカドルですよ。めっちゃ高いですよね!だけど大丈夫!どうやったら安く乗れるかについてはこの記事の文末でちゃんとご紹介します!

 

②ストリートカー

フィッシャーマンズワーフ周辺とか一部ダウンタウンで走っているストリートカー。ケーブルカーとストリートカーってどっちも道路の上を走ってるから兄弟みたいなもんかなーって思ってたんですが実はぜんぜん別モンなんですよ〜。知ってました???そういう細かい内容はまた別の機会にご説明しますね。

 

③MUNI

MUNIは路線バスや地下鉄などサンフランシスコ中を縦横無尽に走ってる公共交通期間ですね。ざっくりいうとこれだけ把握しておけばサンフランシスコの観光地は全部いけるんちゃうかなって感じです。ただいろんなところを走っているので、慣れていない方はGOOGLE MAPSやMAPS.MEなどのアプリでロケーションを確認されることをおすすめします。ちなみにMUNIのマークはこんな感じ↓

 

④BART

以前の記事でご紹介いたしました空港からダウンタウンにアクセスするためのBARTです。主に中距離移動時に使う乗り物です。サンフランシスコだけの旅である場合、これを使うのは空港ーサンフランシスコ間の移動のみだと思います。チケット購入方法のクセが強いので事前に予習が必要ですよ!!

(BARTのチケット購入方法はこちら)

http://vancitykumi.com/2017/02/17/post-514/

 

 

ご覧の通り、サンフランシスコにはいろんな乗り物があって観光するにはいろいろ乗りたいところなんですが、1回1回お金を払ってたらめんどくさいし、高くついてしまうんです。

で、お待ちかねのどうやったらお安く観光ができるかって話ですが、、、

 

このチケットを買うんです!!!

これ、1週間使える乗り放題チケットなんです!ケーブルカーやMUNIのバスと地下鉄、ストリートカーが乗り放題です。(BARTだけは乗れないので注意!)
短期旅行の方は絶対これがオススメです。お値段は42ドル!!!ケーブルカーが1回7ドルだから3往復乗れば元が取れてしまうんです。お得でしょ!?

使い方も簡単。使用期間の日付をスクラッチするだけ。月をまたぐ場合は左側の該当月を2つスクラッチするだけなのです。僕の場合は1月末から2月上旬だから、左側のJAN(1月)とFEB(2月)及び、数字の30日〜5日までを削るだけ!簡単でしょ?

実際に使用する際は、乗務員にこのパスポートを見せるだけ。ケーブルカーや地下鉄では100%提示を求められますが、バスではとくに確認されません。

僕も見せようとしたら、

「あ?別にええよ、見せんくても。」

って言われてました。笑。

全くゆるーいノリですよね。

 

それでは次は購入場所のご案内です。まずパウエルストリート駅の以下の出口を上がります。

そうすると、下のようなチケット屋さんがあるので、チケット屋のおっちゃんに「MUNI(ミュニ)パスポートちょうだい」といえばいいだけです。

あとは乗り物をばんばん乗り回すだけです!!!サンフランシスコは公共交通期間が充実しているので、乗り物を制するものが旅を制すといっても過言ではありません。ぜひこれらの情報がみなさんの参考になればと思います!!!!

 

 

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。