「それぞれ1個ずつください!」は”each”だけ言っときゃいい!

どっちにしようかなぁ。

 

どっちもうまそうやねんけどなぁ!

 

なんてカフェとかアイスクリーム屋さんで悩んだことありますよね。

 

こんにちは。マサです。
僕はさっきセブンイレブンでピザを買うときに悩みました。
どっちの味にしようかなーって。
チキンかなぁ。
バーバキューソースかなぁ。
って。

 

カナダのセブンイレブンではピザがスライス毎で売っています。味も基本2種類はおいてあるので選べます。日本で言えば肉まん、あんまんみたいなホットスナック的な位置付けです。もちろんホールでも買えます。ペプシ2リットルとセットで買っても8ドルくらいです。デブまっしぐらです!

 

もともとピザ1枚だけ買おうと思ってたんですが、財布の中を見ると、
1枚買うと1枚ついてくるという“Buy 1, Get 1 Free”のクーポンを持っていたので2枚のスライスを買うことにしました。ラッキー!!!!

なので、店員さんに、

 

「それぞれ1枚ずつください!」

 

と伝えました。

 

はい!
ここで問題です。
僕はなんて言ったでしょう?

 

 

 

 

 

チッチッチッチッチッチ………..

 

 

 

Times Up!

 

 

正解は、

 

“One of each, please.”

 

です。
そのまんまですね。
他にも“One each of them.”とかでいいと思います。

 

でも、僕は昔このeachとかeitherとかneitherとかbothとかotherとか嫌いでした。教科書でもいっぺんに出てくるし、意味違うくせにたまに似ている意味になるし、ややこしや〜ややこしや〜って感じでした。しかも、辞書とかでは“May I get one each of(for) A and B?”みたいなすごく綺麗な文法が記載されています。もっとシンプルに考えましょう!

 

なので、とりあえず、“One of each, please.”って言っときましょう!

 

ちなみに、僕はカナダにくる前は英語からっきしだったので、味=taste(テイスト)と信じこんでいました。だけどこれは思いっきり違います。そんな言い方する人はいません。ピザに2種類の味がある場合、使うのはtwo flavorsとフレーバーを使いま。taste(テイスト)はさすがに通用しませんのでご注意ください。

あ〜。もうピザ2枚はきつい!でかすぎ!でも1ドル!安い!

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。