Hola,
Como Estas?
Me llamo Masa.
いつもは英語表現をご紹介をしていますが、ちょっと今日は指向を変えてスパニッシュを勉強しようと思います。
上の挨拶は「やあ、元気?マサだよ。」っていうスペイン語です。
実はスペイン語っていろんな国で話されていて、英語に続いて多くの人に話されている言語なんですよ。もちろん、1位はチャイ語(中国語)ですね。まあこれは人口のせいですが、その次が英語、第3位がスペイン語という順番です。ちなみにそれ以降はフランス語かポルトガル語だったと記憶しています。
つまりスペイン語と英語が喋れれば世界の5分の3位の人たちと会話できるんじゃないでしょうか。
かくゆう僕も来週からキューバ、メキシコに旅に出るので、ここらで軽くスペイン語を勉強しておこうと思ったのです。キューバとメキシコではスペイン語が公用語で、お年を召した方などは英語が全くしゃべれないということなので、挨拶くらいは勉強しておいた方がいいですからね。
で、どうやって勉強しているかというと、僕の場合はこれ!

ん? よくわからない?
そうですよね。部屋がどうしたんや?って感じですよね。
もうちょっとアップしてこれ!

そ!壁に貼ってあったポストイットたちです。
こうやって毎日見て、たまに順番を変えて遊んだりして覚えています。
僕は少しゲームみたいな感じじゃないと覚えられないんです。

イメージとしてはこんな感じです。ポストイットが壁一面に貼ってありますよね。スコフィールドが頑張って監獄の見取り図を覚えようとしているシーンです。でも、結局不可能なことを悟って、全身に見取り図をカモフラージュしたタトゥーを入れるんですよね。(プリズンブレイク、シーズン1の第3話より)
まあ、そんなことより、今日もスペイン語覚えようと思って、ふと壁を見てたら見つけたんですよ。「あれ?これほとんど日本語じゃね?」的な表現を!
たまにありますよね。韓国語で「微妙な三角関係」は全く同じ「微妙な三角関係」と発音するみたいな。。。
そこまで、劇的な一致ではないですが、以下の表現がすごく似てると思うんですよ!
それがこちらです。

真ん中の段の一番右、
「また明日」はスペイン語で”Hasta Manana”(アスタマニャーナ)
アスタマニャーナ…
アスタマニャーナ…
アスタマニャーネ…
アシタマニャーネ…
アシタマターネ…
明日またーね…
明日、またね…
「明日、またね!!!」
ね?
そう思うでしょ?

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日