あ〜!食べ過ぎたわ〜!!
腹太いわ〜😑
食べすぎて動けへん!
ってことめっちゃありますよね!!
僕はそんなときがいっぱいあります!
今日はそんな『お腹いっぱい』を表す英語フレーズを動物を使って表現したいと思います😊!
それがタイトルにもあるようにpig(豚)を使って表現することができるんです!
pig out
ぽっちゃり系の代表といえば、豚さん!!
“pig out”で『(豚のように)ガツガツ食べる、食べ過ぎてしまう』という意味になります。
こうやって”pig”って動詞として使うこともできるんですね〜!
例:I pigged out pancakes so I don’t have room for lunch.
(パンケーキ食べ過ぎてお昼ご飯が入るスペースないよ)
ではここで、pig out以外にも『お腹がいっぱい』という表現もご紹介しておきます!
むしろこっちの方が使いやすいので覚えていて損はないですよ!
I’m full.
“full”は「いっぱい」っていう形容詞ですね。これは説明不要でしょう!日常生活でめちゃくちゃ話される表現です!
I’m stuffed
“stuff”は名詞では『物、事』ですが、動詞で『〜を詰め込む』という意味があります。食べ物が詰め込まれたってことでI’m stuffedで『お腹がいっぱい』になります。
I don’t have room.
これも『お腹いっぱい』という表現です。”room”には『部屋』という意味以外にも『余地』という意味もあるので、I don’t have roomで『(お腹に)余地を持ってない』=『お腹いっぱい』になるのです!
ということで今日は”pig out”の意味とその他の『お腹いっぱい』という表現でした!
カナダに来てからジムに行けてないので、僕のおなかもぽっちゃりしてきました!😭
“pig out”しないように気をつけます!

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日