なかなか使いこなせない”awkward”をネイティブっぽく使う!

今日は僕が苦手だった英語“awkward”の使い方についてのお話です!

 

 

awkwardを辞書で引くと、

 

 

①不器用な、ぎこちない、洗礼されていない

②厄介な

④気まずい、居心地が悪い

なんて意味が出てきます。

 

 

なんかカンタンに使えそうな意味ばかりですが、これまでの僕にとって“awkward”のスペルも響きもぜんぜん体に染み付いておらず、なかなか使えない単語となっていました!それに意味合いに幅ありすぎますよね!

 

そういう英単語ってありますよね?

 

 

っつーことで、そんなら手っ取り早くシチュエーションで覚えてしまおうって話です!

 

 

こちらはフィリピンレストラン&スーパーマーケットでフィリピン人御用達の商品やご飯についてリポートしてもらう企画をマリエに頼んだときの模様です!

 

 

そこで僕が「もっとプロっぽくリポートしてよ!」と頼むと、

 

 

I feel awkward!

と返事されました!

 

 

 

なるほどね!

 

 

awkwardは「うまくできへんし、照れくさいよ」ってときにも使われる表現なんですね!これなら忘れんわ!やっぱり英語はシチュエーションで覚えないと使えませんわ!

 

 

僕の英語も最初はawkwardだったんだろうなぁ。

 

 

あ!今もか!!!?

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。