おはようございます😊♪
のぞみです!
昨日はいろいろあったので今日はおいしい朝ごはんを食べて元気をつけたいと思います😋
チョンキンマンションからそれほど遠くないストリートにおいしいお粥やさんがあるということでやってきました!

ごちゃごちゃした看板がいかにも香港っぽいです♪
ここにあるのが、お粥屋さんの海皇(オーシャンエンパイア)です!

海の帝国って名前つけるくらいなのでおいしいんでしょうね〜😋
店内は綺麗めな感じ。例えるなら新しくできたタイプのドトールみたいな感じかな😊。

私は海皇一品粥と油條(ヤウティウ:揚げパンみたいなん)を注文♪
すごいおいしそーう😆♪

イカや団子や魚の切り身やアーモンドがたっぷり入ったお粥でボリュームも満点😆♪そして、香港のお粥は日本と違って最初から味が付いているのでそのままですごくおいしいのです♪

あと、びっくりしたことに伏兵の揚げパンがちょっと塩辛くてとても美味しいのに感動😆
ラー油やホットソースが脇に置いてあったのでつけてみました♪これもおいしい♪😭

おなかに優しいし、朝には最高の一杯です。
お粥は52香港ドル(約780円)、揚げパンは14香港ドル(約200円)でした♪
こっちはお肉のお粥、三併粥(Trio Ingredient Congee)😃

トリオっていうから3つ具材を選べるのかな〜って思ってたら、店員さんが「他には?他には?」っていうので一体何品選べるんだろう😓と謎だったお粥です!
肉の切り身、肉団子、しいたけとかが入ってて豪華⭐️

こっちは48香港ドル(約720円)でした。
はい!
続いてやってきたのは、海皇(オーシャンエンパイア)と同じ通りにあるこちらのお粥やさん😊店の名前は『潮…..』あとはなんて読むか分かりません😓

『茶餐廳』っていうのは日本でいう大衆食堂、ファミレスみたいなもんなんですって♪
さっきのお店がカフェっぽかったけど、こっちは本当に庶民派って感じです!

外からでも活気に溢れているのが分かります♪
そして今回頼んだのはピータンのお粥🍚

お客さんがぎゅうぎゅうで知らない人と相席なのも香港っぽかったです♪
見た目素朴でシンプル♪

中にピータンと鶏肉!ラー油もかけてみました♪

もう朝は毎日お粥でいいです😆
ピータンと鶏肉のお粥は43香港ドル(645円)。全体的な価格はさっきより少し休めです!
それにしても同じ通りにおいしいお粥屋さんが2つもあるなんて😊
この通りをお粥通りとでも名付けようかな♪
続いては麺だよ♪
さて、お粥の朝ごはんもいいんですが、お次は麺の紹介です♪
やってきたのは『鶏記』です🐔こちらもチムサーチョイのチョンキンマンションから程近くにあって歩いていけます!

日本人が多いんでしょうね♪看板もメニューも日本語が書かれていました😌♪
頼んだのはえびワンタン麺♪ひゃっほー😆

シンプルな料理に見えますが、麺の弾力がすごく、ダシは魚介が濃くて、麺もダシも日本では味わえない一品でした。😊私は大阪生まれでダシにはうるさいですが、これなら納得です😕
気になるお値段は33香港ドル(約495円)でした。
そしてもう1つ頼んだのがこちらの汁なし麺😦
イカ団子の黒醤油つけ麺!

臭いは焼きそば一平ちゃんの匂いに似ていました!いや、UFOの方が近いかもしれません(笑)でも、食べてみると焼きそばとはぜんぜん違くて、なんていうか香ばしくて、甘辛の独特の味付けで、これまた日本では食べれないんじゃないかなと思います😌
こちらは38香港ドル(約570円)でした。
本当ぜんぶおいしかったです😊

旅の楽しみの秘訣はなんでも食べること😆♪
これにつきますね♪


最新記事 by NOZO(のぞ) (全て見る)
- あばよ香港!エアポートエクスプレスに乗って尖沙咀から香港国際空港へ♪ - 2018年9月9日
- ピークトラム大混雑!ビクトリアピークにバスで行く♪百万ドルの夜景はやっぱりキレイだった! - 2018年9月7日
- オープントップバスに乗って香港のネオン街を走り抜け!予約方法やシステムなどもご紹介 - 2018年8月31日