楽しい旅にするために!バックパック初心者が注意すべき3つのポイント!

はじめまして!ばんしてぃい組特派員ののぞみです!

今日は初めて記事を書かせてもらうことになりました!

 

 

やったーーー😊♪

今後ともよろしくです!

 

 

 

そしてもう1つ、やったーーーー😊♪

Amazonから届いた新たしい相棒!”CHUMS SINAVAWA35 red”です♪

 

 

 

今回はこの相棒とともに人生初のバックパック旅で香港に来ました!!!

 

 

 

ウキウキが止まらないーーー🐒

 

 

 

でも、ここで初心者が浮き足立ってはいられない!

これまで私はツアーで準備された旅行をしてきました。ツアー会社が確保したルートやホテルで安全に旅をしてきたので、バックパックにどんなトラップが待ちわびているかわかりません!

 

 

ということで、私のようなバックパックビギナーが気をつけておきたいポイントについて、私の体験談を踏まえてお話しします!

 

 

 

1.着ていく服装に注意!!

レディーたるもの、オシャレが大事♪

 

 

その気持ちは分かります!

どんなところでも女の子はオシャレがしたいものです!

 

 

でもバックパックの場合、そこばかり注目していると痛い目を見るかもしれません。

安宿を予約している場合は、高級ホテルほど清潔な環境ではないかもしれませんし、ツアーのように大型バスや送迎バスで町を移動するわけではないため、重い荷物を持っていっぱい歩かないといけないかもしれません😓。

 

なので、私のオススメは動きやすく、多少汚れても洗えそうな服装です。ヒールよりはスニーカーを履く方が良いです。

 

 

又、海外は日本に比べて安全とは言えません。バックパックだろうが、ツアーだろうが、いつどんなときに危機が迫るかわかりません。女性が自分自身で身を守るためにも戦える服装(戦闘服)である方がいいですよね♪

 

 

 

 

2.持ち物の容量に気をつける

こちらが実際に今回やってしまった失敗例😭

 

 

なにかと歯磨き粉や洗顔、コスメのボトルが多くなってしまう女の子。全部必要だから全部持っていきたい!!!

 

 

でもちょっと待ってください!

洗顔ボトルやコスメのチューブには機内持ち込みができる最大容量が決まっています!

 

 

最大100mLは機内持ち込みできますが、それ以上だと手荷物カウンターで預けるか、容器自体を破棄しないといけません!基本的に日常使っている洗顔や歯磨き容器のサイズは100mLを超えていますので、持って行くときは旅行用ボトルに移し替えて持参する必要があります!

 

 

私は大きな容器をたっぷり持って行ったので、お気に入りの洗顔を手放さなければならなくなりました😭

 

 

 

※ちなみに、荷物を預ける場合は100mLの制限はないですが、LCC(格安航空会社)でチケットを予約している場合、プランによっては荷物を預けることで追加料金がかかってしまうかもしれないのでこちらも注意が必要です😥

 

 

 

 

3.飛行機が着く時間帯を考えるべき!

今回、関西国際空港を出発する飛行機は午後9時発!

香港に到着するのは深夜0時頃。

 

 

香港の空港から市内に出るには終電ギリギリの時間です。

 

LCCでチケットを買うと安く航空券が手に入りますが、便によっては到着時刻が遅すぎたり、早すぎたりして、公共交通機関がなく、空港に宿泊しなくてはならないなんて可能性も出てきます。

 

料金が少し高いくらいなら、到着時間帯の良いチケットを購入することをオススメします。

 

 

 

結局、入国審査が大行列で終電に間に合いませんでした。

ここはいったいどのへんなんだろう。。。。😟眠い。

 

 

 

この記事がバックパックしてみたい方の参考になればと思います😊

 

 

The following two tabs change content below.
NOZO(のぞ)
はじめましてNOZO(のぞ)です。ばんしてぃい組が好きでちょいちょい登場してます!目標に向かって突き進むのが好きなので、記事を書くときもオチに向かって書ければと思っています!笑。趣味はダンスと読書。『三度の飯と本が好き』をモットーにnozobookというブログも更新中です♪

ABOUTこの記事をかいた人

NOZO(のぞ)

はじめましてNOZO(のぞ)です。ばんしてぃい組が好きでちょいちょい登場してます!目標に向かって突き進むのが好きなので、記事を書くときもオチに向かって書ければと思っています!笑。趣味はダンスと読書。『三度の飯と本が好き』をモットーにnozobookというブログも更新中です♪