メキシコ、グアナファトで絶景を見よう!ピピラの丘は最高のスポット!!!!

ファンキーなカラーの街、グアナファトにやってきました!

すっごいよね!

いや、予想以上のカラフルさ!!

 

グアナファトの街について:

グアファナトの街並みはスペイン統治時代に作られたコロニアル様式でめちゃくちゃカラフルなんだってよ。また、かつては銀がたくさん採掘されたこともあってメキシコで最も裕福な街だったとのこと!どうりでカラフルでファンキーな中にも気品の高い街なんやね。

 

 

ということで今日は、この街が誇る絶景スポット、ピピラの丘に登って、昼、夕方、夜、それぞれの絶景を撮ってきたいと思います!

『どんだけ絶景みたいねん!』という企画です

 

 

でも

『ピピラの丘って、”丘”って名前がついてるけど、どんくらい高いんだろう??めっちゃ時間がかかるんじゃないだろうか??』

 

 

ちょっと心配なのでケーブルカーで行きましょう♪

 

 

ケーブルカー乗り場はフアレス劇場(Teatro Juarez)という劇場の後ろにあります。

このボインなお姉ちゃんのななめうしろにあります!

 

※こっちはフアレス劇場の写真。趣のある佇まいです。

 

 

地図で見るとこんな感じ。

グーグルマップでは道が乗ってないですが、ケーブルカーでダダーッと行けそうです♪

 

さっそくチケットを購入!

片道1枚25ペソ(150円くらい)

 

 

 

『待ち時間も乗車時間もめっちゃ時間かかるんだろうな〜。』

って思ってたら、待ち時間も乗車時間もぜんぜんなく数分で頂上に到着!

 

 

あらら。あっという間なのね。

これって歩こうと思えば歩けたんじゃ。。。

 

 

そんな思いを抱きながら、

 

さっそく出迎えてくれたピピラ像!

勇ましい!!!

 

 

でも、

いったい誰なん?

ピピラさん:

メキシコ独立戦争で一躍有名だった戦士だったようですね。ええ腹筋ですよね〜。

 

 

で、ピピラ像から後ろを振り返ると、

わーお!!!

 

 

少し曇ってるけど、それにも負けないポップな景色!!!

 

 

 

でもね。これは昼の景色やねん。

 

今日は夕方と夜の写真も撮るのがミッション!

 

 

 

ちょっと待ってみます……..

 

 

 

暇なので踊ってみます。

 

 

だんだん日が暮れてきました。

ライトアップしてきてより神秘的に!!!!

 

 

 

いいね♪まじで!!!

『俺はこのためにグアナファトまで来たんだ!!!』って感じです。

最高っす!!!

 

 

いろんな人が記念撮影してますね♪

 

 

ほんで夜〜♪

夜もキレイや!

 

やけどiPhne5sの写真クオリティならこれが限界!!

いや!実物はすごいんですよ!『脱いだら俺すごいんですよ』的な表現になってしまいますが、実物はもっといいんです!!!!

 

 

そして、夜のピピラさんはより腹筋が割れてナイスボディに!

 

 

 

十分景色は楽しんだので、次は丘の頂上にあるお土産やさんとか食べ物のお店に行ってみましょう♪

 

とうもろこしを売ってたり、

 

 

雑貨屋さんがあったりします。

 

 

 

これがグアナファトの伝統工芸品の小物らしい。。。

カラフルでふわふわな感じがええし、値段もめちゃくちゃリーズナブル!

 

 

しかも、買うとネームを入れてくれるみたい。

 

 

Dearよしえさんに.

 

 

 

 

さ、お土産も買ったことだし、帰りましょう♪

 

 

なんかそんなに標高高い場所じゃなかったし、帰りは歩いて帰ろうっと♪

 

 

行きはケーブルカーだったから気がつかなかったけど、やっぱり急な下り坂。

ただ、下り坂の小道はほんまにタイムスリップでもしたんじゃないかってくらい幻想的。

 

 

 

 

まじでジブリ的な迷路に迷い込んだみたい。

 

 

。。。。。

 

 

 

あれ?

 

 

 

ポツッ。。

 

 

 

ポツ、ポツ?

 

 

 

え?雨???

 

 

 

ザザザー!!!!

 

 

 

どわーーー???

ここまで晴れてたのに急にどしゃぶり!

夜景見たあとやからナイスタイミングっちゃあナイスタイミングやけど。

 

しかし、

『まあまあ雨くらいええやないか』

と舐めてかかることなかれ!!!

 

 

 

ただの雨でもここは坂道が急なグアナファトの小道!

少しの雨でも、

 

 

滝やん!

 

 

川やん!!

 

 

魚とかいそう!!!

 

 

 

 

最後、川が出現して靴下と靴がべっちゃべちゃでしたが、なんとか歩いて下町まで戻ってきました。それも思い出っすね♪

ちなみにケーブルカー使わなくてもピピラの丘登れます。後日、もう1回徒歩で登りましたがぜんぜん問題なかったです!でも良い子のみんなはヒールだけは絶対やめてね!!

 

ということで、

雨天のときは道が激流になります!

ぜひみなさんは長靴を準備を!

 

http://vancitykumi.com/2018/06/18/post-2962/

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。