これは食わにゃいけん!広島の隠された名物!汁なし担々麺

こりゃあ食わにゃいけん!!!

ぶちうまいけぇ!!!

 

お好み焼きもええんじゃけどね、汁なし担々麺も食べにゃあいけんよ!

 

え?汁なし担々麺知らんのん?

そりゃあいけん!

 

今からわしが教えちゃるけぇ、ちゃんと最後まで読んでみんさい!

俺的汁なし担々麺:

広島で飲んだ後の〆はお好み焼きか汁なし担々麺かと言われるくらい今勢いのあるフード!山椒の辛みがピリッと刺激的な新しい麺類です!

ちなみに、もともと中国の担々麺は汁がなかったんだって。日本それを人に食べやすくするためスープ入りにしたらしい。やから、本当は汁なし担々麺がオリジナルなのです。

 

 

キング軒

いちばん好きなところ!

ストレートな味を楽しみたい方はこちらのキング軒が絶対おすすめ!!!!

 

ここで汁なし担々麺マスターへの教訓!

⭐️30回以上混ぜてから食べるべし!!!

 

騙されたと思ってぐちゃぐちゃに混ぜてから食べてください。

 

え?

テキトーなこと言うなって?

 

いやいやいや、、、

これは僕が言ってることじゃありません!店員さんもきちんとそう説明してくれます!めっちゃ旨いんでぜったいぐっちゃぐちゃのめっためたに混ぜて召し上がってください!

 

 

 

はい!2番目!

名店くにまつ!

キング軒に比べてゴマペーストが強く、どっしりとした食べ応えな汁なし担々麺です。でもマイルドで優しいって勘違いは禁物!どっちにしても辛い!!旨い!!!

こちらも良く混ぜて食べてね♪

 

ちなみに、『くにまつ』は最近東京にも進出して人気が出てきてるお店ですよ〜!サルサやってる店主がおるはずです!東京の方もぜひお試しあれ♪

 

 

 

そしてNew汁なし担々麺系、麻沙羅!

こちらは比較的新しいお店!!店内もおしゃれな感じ。

 

今回はチーズ汁なし担々麺となるものに挑戦!

こんなんうまいはずがあるわけ…………

 

 

うまーーーーー!

チーズ合うね。

 

 

 

とベタな一連の流れも済ませ、

次のお店は、

広島風つけ麺、ばくだん屋の汁なし担々麺!

 

ほんでまたやってもうた!

撮る前に食う!

尾道ラーメンに続く失敗第2段。がまんできずに撮る前に食う荒技!

ここの汁なし担々麺は、マンガの効果音で言ったら『ドゴーッ!!』って感じ。良くも悪くも大味!

 

 

最後に汁なしマスターの僕からアドバイス!

汁なし担々麺はどこのお店でも、辛さを選べます!!もしあなたの辛さに対する免疫がサイヤ人級でないのなら『2』(平均)をおすすめします!

汁なし担々麺の辛さは普通と違い、山椒の辛さです!初めから辛さMAXを選ぶのは自殺行為です!1週間は死にます!

 

辛さMAXにして死んだ汁なし担々麺。ネギ盛り。見た目は普通にうまそう!

 

今回紹介した店はどれも広島市内にあります。繁華街の八丁堀や平和公園から歩いていける距離です。ぜひ汁なし担々麺の味も覚えて帰ってくださいね!

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。