プエブラのメインスポットでお買い物スポットのエル・パリアン市場にきました。
この太陽が目印の市場です!
これ、どっかで見たな?
どこやったっけ??
ちびまる子ちゃん???

あー!こいつかーー!!!
なんや名前よー知らんけどコジコジの奴や!
さあ!スッキリしたところでエル・パリアン市場がどんなところなのかザっと見てみましょう!
そんなに大きな市場ではないですが、賑やか〜な露店がところ狭しと並ぶ感じです。

中心にある十字架が神秘的!
今日はこのエル・パリアン市場で旅のおみやげを探すことにしているのです!
おみやげっていうのは重要ですよね。相手に喜んでもらうために買うわけですから慎重に選ぶ必要があります!
ということで今回僕が重視した基準はこれ!
⬜︎ 相手にも自分が持ち運ぶのにも邪魔にならないもの
⬜︎ その土地でしか手に入らないもの
⬜︎ もちろん喜んでくれるもの
さあさあ何が見つかるかな。。。

(同じくお土産を探し中のあすか:左)
…………..
やっぱりプエブラの工芸品、タラベラ焼きのお店がいっぱいありますね。

青と白がメインの焼き物ですが、黄色や赤や緑が入ったものもありますね。ここのお店はお皿のラインナップが豊富。
また別のお店では塩コショウの瓶みたいなのがたくさんおいてあります。

キッチンの彩りにどうでしょう?
そしてこっちは、、、、
ん?
タラベラ焼きかと思いきや、骨のマリアッチ!

実はガイコツの置き物も正真正銘メキシコみやげなのです。
それはなぜか!?

メキシカンスカル(カラベラ):
ガイコツと聞くと怖いイメージがどうしてもある日本人ですが、メキシコでは実は縁起物として扱われています。メキシコには『死者の日』という、日本でいうお盆みたいな時期があって、そのときにカラベラを飾り付ける風習もあります。だからエル・パリアン市場でいっぱい売ってるんですね♪
ちなみに死者の日は11月1日〜2日(地域によっては10月31日も)に行われ、日本のお盆の雰囲気とは違い、お祭りのようなイベントです。
めっちゃ詳しいでしょ?
そうなんです!
詳しいフリして書きましたが、自分の浅い知識にウィキペディアを混ぜてみただけなんです。笑
参考)死者の日Wikipdia
そういえばチチェン・イッツァに行ったときもガイコツの置き物めっちゃありましたね。縁起物だったんですね〜。

ただ部屋に置いておくにはちょっと怖いかな。
あ、あとぜんぜん関係ないけど恐竜のぬいぐるみもありました!

(たまにこーいう買ったあとで後悔するもの無性に欲しくなるんだよな〜♪)
ただこれはかばんに入らないのでパス!
ここで少し、ひと休みひと休み。

このお菓子たちはメキシコでは定番のスナックみたいで、これも市場で売っています。右の粟おこしみたいなのを買って食べてみました!(日本円で29円くらい)
食べてみて驚いたのですが、
これ見た目は粟おこしですけど、
味は雷おこしみたいです!
一緒やん!
で、結局、今回のおみやげに何買ったかというと、

ジャーン!!!
タラベラ焼きのキャンドル!
村上春樹が大好きという定員がいるお店で購入!
ちっちゃくて持ち運び楽だし、いろんな色があって楽しいでしょ?しかもキャンドルならちゃんと活用性もあるし!
✔ 持ち運びOK
✔ この土地でしか手に入らない!
✔ たぶん喜んでくれる….かな
え?気になるお値段は?
おみやげにしたので金額は内緒ですが、
絶対に旅の資金を圧迫することはありません!
安心してください!
これめっちゃお勧めやと思うんやけどみなさんはどうですか???
http://vancitykumi.com/2018/03/04/post-2415/

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日