どーも!またまたお薬をテーマに記事を書きます。
海外と日本で薬剤師経験を持つマサです。

風邪をひいたときってあんまり頭使って考え事とかしたくないですよね。
ましてや英語の意味なんて絶対調べたくない!早く帰って寝たい!みたいな!
また、海外で薬を買ったんだけど、薬剤師が言ってることがぜんぜん意味わからんかったなんて最悪ですよね。
今日はそんなピンチのときに困らなくてもいいように、風邪引いたときに知っておくと便利な英語をご紹介いたします。
長い文章は絶対読み飛ばされるので、早速ご紹介!
medication・・・薬
薬というとmedicineやdrugなんて単語が頭に出てきそうですが、意外と高頻度に聞くのがmedication。drugはどっちかっていうと覚せい剤っぽい印象が、、、
antibiotic・・・抗生物質
anti(アンチ) + biotic(細菌)という単語なので抗生物質。簡単ですね。
direction・・・用法、 dosage・・・用量
「用法用量は正しくお使いください」ですね。directionはもともと指示っていう意味がありますもんね。
apply・・・(薬を)塗る
これはカナダで「へぇ〜」って思ったこと。applyって『応募するとか、申請する、適用する』って意味で使いますよね。でも薬を塗るときもapplyを使うんです。
よく考えたら風邪で塗り薬は出ないですよね〜。飲み薬のときはtake medicineですよ。
runny nose・・・鼻水
鼻が走っているときに使います。。。。違いますね。『鼻が走っている』→『鼻水だらだら』っていう連想ゲーム的な発想です。
diarrhea・・・下痢
これはカナダですっげーかわいい女の子の友達が、何にも訪ねてないのに「私、今下痢なの」って言ってきたのが衝撃的すぎてすぐ覚えました。発音をあえてカタカナで書くなら「ダイアリ(レ)ーア」です。風邪で免疫が落ちると下痢にもなりやすいので気をつけてくださいね。
period・・・生理
periodは『期間』って意味ですよね。期間、期間、期間か〜。なるほどね。周期あるもんね。ということで生理という意味になります。
だから風邪関係ないやん。
flu・・・インフルエンザ
influenzaの略ですね。
My head is spinning・・・頭がクラクラする。
スピンしてるのでクラクラって感じが伝わってきますよね〜。他にもdizzyとかも使いますね。
I feel sick・・・調子が悪い
仕事休むときは調子が悪いことを人に伝えないといけないですからこれは便利な表現です。ここではsickは『なんとなく調子がよくない』って雰囲気を伝えるときに使える表現です。
I have a fever・・・熱がある
熱があるわけではないけどhay fever(花粉症)も覚えておいたら便利ですよ!hay自体の意味は『干し草』なんですって!
pain killer・・・鎮痛剤
頭痛などを治したいときに欲しいですよね。pain(痛み)をkiller(殺すもの)で鎮痛剤ですね。
headache・・・頭痛
〜ache(痛み)は頭痛だけじゃなくて、他にもいろんな痛みを表現するときに使えます。
たとえば、
backache・・・腰の痛み
stomachache・・・胃痛、お腹の痛み
muscleache・・・筋肉痛
toothache・・・歯痛
heartache・・・胸が痛い(精神的なもの)
ちなみに痛みという単語はacheもありますが、painも有名ですよね。これって何が違うんでしょう。簡単にいうと、acheはどよーんと重かったり、慢性的で長期だったりするときにacheを使うようです。逆にpainはシャープな痛みのときに使うようです。
sore throat・・・のどの痛み
痛みといえばpainやacheとさっき言ったので、のどの痛みもacheかpainを使いたいところですが、これはちょっと違うんです。soreを使うんですね。soreは炎症とかでヒリヒリしているイメージなんですね。言われてみればなんとなーくのどの痛みはsoreって感じですよね。
まだまだいろんな表現がありますけど、今日はここまで!
ではでは!
http://vancitykumi.com/wp-admin/post.php?post=1741&action=edit

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日