みなさんはキューバに行ったことがありますか?
僕はあります!

お酒のモヒートが有名で、1950年代のクラシックカーが現役で走っているなど、レトロで独特な文化を持っているすばらしい国なのです。アメリカとの国交を長期に渡って遮断していたため、こんなレトロでシックな町がずっとそのままの状態で保存されてきたんですね。
しかし近年、アメリカとの国交が回復され、その文化が大きく近代化しそうという噂もあります。旅人の中には、『キューバのレトロな文化に触れたいなら、今のうち訪れなければいけない!』なんて言う人もいる始末です!
そんな魅惑たっぷりのキューバですが、同時にめちゃめちゃめんどくさい国なんです。
今日はそんなめんどくささと魅力を『キューバ編』としてブログにして書いて行こうと思います。

で、今回は入国編。
「あなたの風邪はどこから?」
「私は鼻から!」
とあるように、
「キューバのめんどくささはどこから?」
と来れば間違いなく「入国から!」です!!
まあ、百聞は一見にしかずです。めんどくささを順を追って説明しますよ。さっそく飛行機に乗ってキューバに行きましょう♩
僕の場合はバンクーバーからトロント経由でハバナに入ります。
これは朝のトロントの空港。5時くらいなのでほとんど誰もいません!


キューバに入国するには税関申請書の他にツーリストカードっていうのがいるんです。これを持っていないと入国できないので要注意です!!しかもこれ、原則各自で事前準備しておく必要があります。
じゃあどうやって準備するの?ってことですが、日本国内で準備するにはキューバ大使館へ問い合わせする必要があります。大使館に直接赴いてもいいらしいですし、郵送でも対応してもらえます。ツアーで行かれる方は念のためツアー会社に問い合わせておいた方がよいかもです。
ね?しょっぱなからめんどい空気がプンプンしますね。
でも、あきらめないで!!
日本国外でも入手可能です。メキシコシティの空港で買うか、Air Canadaの飛行機なら飛行機の中で無料でもらうかです。僕はトロントからハバナまでエアカナダで行ったので無料でもらえました。個人的にはこのカナダから入国するのが、一番簡単で安心な方法だと思います。
以下に記載内容を掲載します。上記に写真もあるので簡単ですね。普段見慣れない書類だからといってビビる必要はありません!
《記載内容》
①名前
②誕生日
③パスポート番号
④市民権(※多くの人がJapanだと思います。)
※補足
念のため、キューバの税関申告書も添付しますね。これは他の国と大差ないので問題ないと思います。


あとは通常通り、空港の税関に見せればいいだけです。
キューバに入国する際には、海外障害保険に加入していることが必須とされています。ただ、もし加入し忘れていても入国の際に空港で加入させられるだけらしいので、入国拒否になることはないとのことです。
僕の場合は、入国早々トラブルになるのはほんまに嫌だったので、インターネットで海外保険に加入しておきました。キューバ入国用の海外保険について注意すべき点は2点です!
海外保険加入における注意点
①英語またはスペイン語表記の保険加入証明書を持参すること
②アメリカの保険(AIUなど)は使えないこと
です。
最近までアメリカとの国交がなかっただけあって、アメリカの保険会社の証明書を持っていっても、入国を認めてくれません。
又、僕は最初、日本のクレジットカードに付いている海外保険を使用しようと思って日本へ国際電話しました。しかし、英語の保険証明書は提供できないと言われてしまったので、急遽インターネットで海外保険に加入したんです。日本の保険会社であってもこういうトラブルが発生するかもしれないので注意してください。

で、準備も完璧!!いざ入国!!!
税関「何しに来たの?」
まさ「観光」
税関「何日間キューバにいるの??」
まさ「1週間だけ」
税関「OK. Welcome to Cuba」
・・・・・・・・
あれ?
証明書の提示求められへんのかい!
僕は保険の提示求められなかったです。かなりあっさり入国できました。ネット上には保険加入が必須とか、アメリカから入国ができないとか、出国時に25CUC必要とか、いろいろ情報が出てきますが、めまぐるしく変化するキューバの情勢に現在はどれが正しい情報なのか分かりません。実際、現在ではアメリカからの入国はできますし、もしかしたら保険の加入も必須ではないのかもしれません。でも念には念をです。キューバはめんどくさいんです。保険に入ったって1週間くらいなら20〜40ドル程度です。それならもう保険に入っといた方が心配事が減って安心です!
ね?だるいでしょ?
でもまだ、あきらめないで!
ここであきらめたら次の難関は突破できません!
入国時のめんどくささではないんですが、入国後のめんどくさい点としてはWiFiがない点です。
キューバは基本的にインターネットが発展していない国です。首都の空港であってもWiFiが飛んでいないんです。そのためグーグルマップを使用することはできません。地図を用意したり、maps.meのアプリをダウンロードしておくなり、事前の旅準備が重要になってきます。
ぼくは路線バスでセントロ(中心地)まで行こうと思っているので、空港から郊外のバス停まで歩かないといけませんでした。なので頭の中に地図を叩き込んで臨んだんです。普段グーグルに頼りまくっているせいで、地図を覚えることが少なくなっていたので、めっちゃ頭使った気分になります。
それでは、この勢いでセントロまでの騙されずに安く行く方法をご紹介します!
http://vancitykumi.com/2017/05/26/post-1242/
http://vancitykumi.com/2017/05/25/post-1229/
http://vancitykumi.com/2017/07/08/post-1321/

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日