夏は10時まで日が高くあがり、湿気のない最高の気候。
そんな夏のバンクーバーがもうすぐ来ます!!
最高ですね!!!
でも、最高なのはイベントや気候だけではありません。
実はバンクーバーの環境が最高なのにはもう1つ理由があるんです!!!
それは、あいつらがいないこと!!
そう!!
あいつらがいないんです!!!
それが何かって言うと、、、
そう!
あいつらなんです!
エントリーナンバー1番:
蚊。

これ!すごくないですか?
日本の夏は暑いし、じめじめしてるし、そんなじめじめしているところには必ずと言って蚊がいますよね。急にプーンって飛んできたと思ったら、いつの間にか刺されてるしイラっとしますよね。
でも!バンクーバーではどんなにビーチや芝生でごろごろしてても蚊に噛まれる心配はないんです。だっていないんですもの。キャンプでもバーベキューでも蚊取り線香にお世話になることはまずありません。
想像しただけでも幸せですよね。
エントリーナンバー2番:
蝉(セミ)!

蝉は単純にうっさいんですよ。しかも集中したいときに限って耳につくんですよね。そして、このうるささが暑さを助長しているようにも感じてしまうんです。
『ジワジワ〜ジワジワ〜ジワジワ〜。。。。ツクツクボーシツクツクボーシツクツクボー・・・』
「やかましーーーー!!!!」
でもバンクーバーではそんなギャーギャーやかましいのはいないんですね。
天国です。
そして極め付けは、
エントリーナンバー3番:
ゴキブリ!!

あ。ちなみにこの写真はおもちゃのGですよ。
これはもう少し正確にお話します。実際バンクーバーにもゴキブリはいます。ちっちゃくて茶色のタイプのゴキブリがいます。でも日本で見るような黒光りしたデカくて素早いあのタイプのゴキブリがいないのです。存在数と頻度は圧倒的にバンクーバーの方が少ないのでいないと判断させてください。僕はみたことがありません。
これは文句無しにバンクーバーの方が快適です。僕はゴキブリ見て「キャー」とかなりませんけど、できる限り見たくはないですもん。
番外編:
蝉や蚊、ゴキブリと言った虫たちがいないバンクーバーですが、アリと蠅は比較的多いかなーと思います。スナックとかチョコとか油断して放置したらすぐアリとか湧きます。虫以外ならラットとかが結構出没します!
たぶんこれ家が隙間だらけなせいなんだと思うんですよね。どんな豪邸でも構造的にめっちゃ雑です。だから虫がすぐ入ってくるんだと思うんですよね。
いい部屋に見えるでしょ?でも奥のドアの下隙間空いてるの見えます?そこ出たらベランダなんですよ。雑でしょ?
ということで虫のお話は以上です。
昔は虫触ってもなんとも思わなかったのに今はぜんぜん触れてませんよね。あれってなんでなんでしょう。謎です。
今日は触ってもないのに不快な気分になってきました。
しかもゴキブリの記事なんか書いてたからゾワゾワしてきた!
気持ちわる〜。
ほんまゴキブリなんて地球じゃなくて火星とかだけにいてくれればいいのに。。。
『じ、じょうじ』
!!?
『じょう、、、じょうじ!!』
な、!!?

バンクーバーなのに、
まさかこれ、、

や、やばい!!
や、やられる!!!!!

バグズ1号テラフォーミング計画
ー完ー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日