昔、集中して練習すればかめはめ波くらい出せるんじゃないかと思っていたまさです。
一生懸命練習したんですが、かめはめ波もスーパーサイヤ人にもとうとうなれませんでした。
でも子供の集中力ってすごいですよね。ずっと同じことやっても飽きませんよね。
昔、会社の先輩のお子さんが1時間くらいずっとソニックをジャンプさせていました。なんという集中力なんでしょう。そのときは早く次のステージに行って欲しかったです。
ソニック↑ボタンを押してこの青い奴をジャンプさせるだけ。
でも大人になるとどうでしょう。40分も集中したらいいかげん疲れてきますよね。まじで精神と時の部屋があればいいのにって思いました。いちいち集中せんくても時間あんまり経過せーへんから時間をだいぶ無駄遣いできます。
そんなこと言っても現実的ではないので、僕はカフェに行ったり、コーヒーを飲んだりして集中力を高めようとしているんですが、それでも難しい。
で、毎日毎日なにかいい方法はないかなと思って試しています。それを今日はご紹介します。また今後もいろいろ検討していくつもりなので、何かいい意見があればご教示願いたいです。
1つ目:カフェノイズを利用する。
今のところこれが僕のベスト1。これはその名の通りカフェの雑音を録音した音です。Youtubeに無料で落ちているので簡単に聞くことができます。聞くだけでカフェにいる感覚が味わえるのでとてもいいです。僕は昔から静かすぎるところがダメなので、図書館とかそわそわして逆に集中できませんでした。小学校のときの全校集会とかで私語できない環境があったじゃないですか?あーいうところにいると喋りたい気持ちになりますよね。僕にとっては図書館もそんな感じです。
実はこのカフェノイズの集中力アップ効果、僕の勝手な妄想ではないんです。昔本で読んだことがあるのですが、人は静かすぎる場所よりもちょっと雑音がある方が集中できるという研究結果があるらしいですね。
なのでこれはおすすめです。特に以下に添付してるカフェノイズ『One Hour of HQ Coffee SHop Background Noise』が僕は一番好きです。Youtubeをご覧いただくとわかるんですが、カフェノイズってものすごくいろんな種類があります。なので僕は集中するためにありとあらゆるカフェノイズを聞いてきました。そのカフェノイズの中で一番効果的で臨場感溢れる感じの音響効果になっているのがこれなのです。この『One Hour of HQ Coffee SHop Background Noise』は実際にカフェ内で聞いてみるとどっちが本物の音のノイズでどっちがYoutube音なのか区別できません。
ではこのカフェノイズが他とは異なって優れているところをご紹介します。
カフェノイズの中には一定期間のノイズを何度もリピート再生しているものがあります。その場合、長時間ノイズを聞いていると、「あれ?この会話内容さっき聞いたな?」ということに気づきます。そうなってくると、雑音中の会話とかコーヒーミル音がリピートされる内に頭に残るようになり、自然な感覚でノイズを聞けなくなります。結果、集中ができなくなってしまうのです。しかし、『One Hour of HQ Coffee SHop Background Noise』はリピート感が感じられないため、不自然さを感じることなく聞き流せるのです。コーヒーメーカーの音もカフェ中の会話なんかも自然で入ってきて本当にリアルなサウンドです。また全部流しても1時間で再生終了するので勉強や仕事の時間管理にも最適です。
2つ目:本を読む

なにかタスクをする前にデスクで本を読むと集中できる気がします。何かに取り組む姿勢を作るきっかけ作りですね。どういうことかと言うと、どうしても集中できないとき僕は、まずはなんでもいいから机に着くことを目的にします。机に向かう手段はブログを書くでもご飯を食べるでもなんでもいいです。とにかく机に向かって30分何かをします。30分机に向かったらその姿勢に慣れてくるんですね。そうして机に着く姿勢を身につけてから本来しなければならないことを行うようにしています。ただ、その手段の中で読書が一番、さくっと30分くらい経過させるのに適度なツールだと思っているので読書します。
じゃあNetflixでもいいんだと思いますが、僕の場合これは一番あかんのです。これは見てしまうとおもしろすぎて止まらないんですね。そうしてNetflixを見ることに全エネルギーを使ってしまうのでその後のタスクを何もできなくなってしまうんです。
今、Netflixで『24』をもう1回見始めてしまいました。あのジャックバウアーのやつです。あれってシーズン1個まるごと見ようと思ったら本当に24時間かかってしまいますからね。見終わったらくたくたですよ。しかもシーズン1が終わったら自動でシーズン2が再生されるんですよね。全くもってこっちがToday is the longest day of my lifeですよ!
ジャックさんもお手上げ↑
3つ目:筋トレする
筋トレはめちゃめちゃいいですよ。僕は個人的に、健康と人間関係と仕事って全部リンクしてると思っているんです。それが理由に、例えば人間関係という1つの要素が崩れると健康や仕事という他の2つの要素のバランスも崩れるけど、逆に人間関係という1つの要素が上手く進み出すと他の2つも上手く回り出すと思うんです。例えば、女性にモテてるときはだいたい仕事も健康も絶好調のこと多いですよね?
僕は昔外回りの仕事をしていたんです。人に会ったり、人前で会話をする仕事でしたので外見には気をつけなければいけませんでした。ですのでスーツやシャツがしっかりキマっていると心から自信や余裕が生まれ仕事もノリ出すんです。その結果すごく仕事に集中できる。スーツと一緒で筋トレして体がシマっているときも同様に内面から自信が出てくるんですね。こちらも同様に仕事にノリが生まれ、結果、集中ができる。うまく説明できないんですが、ざっくり言うと筋トレすることで精神的や健康面で余裕と自信が生まれ心配ごとが減るので、仕事効率が上がるっていう感じなのかな。
ただ、現時点での問題として、僕のお腹はまだまだぷよぷよなんです。
本当はGacktのマッチョのサプリ試してみたいってめっちゃ思っているんです。
ただ、ほんまに効くんか分からんし、ちょっと怖いから手が出ないんですよね。
誰か代わりに試して僕に効果を教えて欲しいと思う今日この頃です。
話がそれましたが、集中力アップに関してはまだ試行錯誤中なので明確なことは分かりませんが、個人的には現状の方法で効果的だと思っています。なので、とりあえずは他のアイデアが浮かぶまでこれからも継続していきたいと思います。

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

最新記事 by まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー (全て見る)
- 遅延率100%!?ベトナムのLCCベトジェットエアを徹底評価! - 2019年4月24日
- 【ハノイ観光】負の観光スポット!ホアロー収容所の料金、所要時間、見どころをご紹介! - 2019年4月23日
- 【ハノイ観光】伝統的なタンロン水上人形劇!予約なしでOK!料金やチケット買い方、見どころなどお伝え! - 2019年4月18日