サンフランシスコ旅。さすがシリコンバレー。スタバで携帯の充電方法が分からない方へ

え?

何これ?

どうやって使うん??

みたいな事態になりました。

今日はそんな話。

 

こんにちわ。マサです。

みなさんはシリコンバレーって知ってますか。

僕は「知ってるけど、昔社会の教科書で習ったよ」程度の人です。

なので、あまり詳しくないんですが、簡単に言うとIT系、精密機械系、テクノロジー系にとって神的な地域(最も最先端な地域)ですね。すっごい有名な企業で言うとGoogle社やFacebook社の本社なんかがある場所です。

サンフランシスコ周辺もこのシリコンバレーに該当します。

 

 

で、話をもとに戻しますが、

僕はカメラを持っていないので、旅行中もiphoneで写真をばんばん撮るわけです。なので、すぐ電池が減ってしまうので、休憩がてらスタバに入って充電をするんです。

この日も、充電しよ〜と思ってスタバに入ったら、

 

「あれ?」

 

「ないやん!」

 

「コンセントがない!」(実際にはコンセントが封鎖されて使えなくなってる!)

 

その代わり、こんなんあるんですね。

「パワーマット???」

 

とりあえず、この上に携帯を置いてみる。

 

。。。

 

 

。。。。

 

(変だな?充電できない。ケースが分厚すぎるのか?)

携帯のケースを外して、iphoneを直接パワーマットの上に置いてみる。

 

 

。。。。。

 

 

。。。。。。

 

 

「充電できんやんけ!」

 

と、ここでスタバの店員さんが助けてくれる。

 

パワーマットで充電する場合は専用のプラグをレジで借りる必要があるとのこと。

この白いやつです。これを携帯に差し込んで、パワーマットの上におけば充電できるということなんです。

 

へぇ〜。

 

こんな感じですね。

 

けっこう早く溜まりますよ。

 

ちなみにこのプラグはレジでタダで借りれますが、IDの提出が必要となります。僕はカナダのIDがあったので問題なかったですが、英語のIDがない人はパスポートや国際免許が必要になる可能性があります。ただ、IDがなくとも、このプラグは買うこともできますのでご安心を!確か10ドルくらいだったと思います。

 

現在、サンフランシスコのベイエリアを中心に200店舗でこのパワーマットが試験中らしいです。日本にもあるのかないのか分からないですが、大阪では見たことがなかったです!

 

なんか進んでるな〜。

The following two tabs change content below.
まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。

ABOUTこの記事をかいた人

まさ✈️踊りながらバックパック旅ブロガー

出世のため英語を学ぶも全く話せず!悔しくて30歳で会社を辞め、カナダへ!その後、旅ブロガーになる!旅へ出たい人、海外生活に憧れている人に向けて情報発信中!性格はビビリだけど好奇心旺盛。チャームポイントはクセっ毛。スタイリングはいつもうまくいきません。